- 解体中のクレーン作業場が落下 男性作業員2人が重体#shorts #読売テレビニュース
- 電車内での喫煙に注意された“逆ギレ男” 判決公判にも20分の遅刻 執行猶予なし懲役2年の実刑判決のワケは「規範意識の欠如」|TBS NEWS DIG
- 道路に空き缶が約50メートルにわたり散乱 トラック荷台から滑り落ちる#shorts #読売テレビニュース
- 広島原爆投下から80年 万博で被爆の実相を伝えるイベント VRゴーグルで当時の広島の街並みを再現
- 自衛隊トラックが川に転落し大破・・・男性自衛官1人死亡 滋賀・高島市(2022年4月11日)
- 【ライブ】“統一教会”関連ニュースまとめ / 「宗教2世」虐待めぐり厚労省が初のガイドライン / “統一教会”被害者救済法が成立 / “統一教会”に「解散命令請求」など――(日テレNEWS LIVE)
“キノコ採り”各地で遭難相次ぐ 毒キノコどう見分ける?(2022年10月18日)
遭難に毒キノコ。“キノコ採り”に潜む危険。
秋も深まり全国的にキノコ採りのシーズンを迎えているなか、滑落や遭難などといった事故が相次いでいます。
青森県十和田市の山中で行方が分からなくなったのは、70代の男女2人です。
消防隊員:「どちらの方向に入ったかという情報がないところなので…」
14日の早朝からキノコ採りで山に入った八戸市の鈴木清子さん(72)と上野勲さん(73)。
警察と消防による捜索が行われていますが、遭難5日目の18日も見つかっていません。
キノコ採りでは事故のほかにもう一つ、「食中毒」の危険が潜んでいます。
山形では、衛生研究所によるキノコの生育調査が行われました。
このキノコは「ツキヨタケ」。誤って食べてしまうと、下痢や嘔吐(おうと)などの症状が現れる毒キノコです。
山形県における過去10年間の毒キノコによる食中毒47件のうち、31件がこの「ツキヨタケ」。似ているムキタケと間違えるケースが多いそうです。
この2つのキノコは別の種類のように見えますが…。実はどちらもツキヨタケ。キノコは見た目で判別するのが難しいことが分かります。
ではツキヨタケはどのようにして見分けるのか。
山形県衛生研究所・篠原秀幸さん:「石突のところを2つに割ると…。黒いしみがあるのが一番の特徴」
もう一つ、軸の先端に輪っか状の出っ張りがあるのも特徴です。
今年は急激に気温が下がったことで生育が一気に進み、毒キノコと食用キノコが混在しているリスクが高いそうです。
山形県衛生研究所・篠原秀幸さん:「判断に困ったものは採らないのが一番」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く