- 【タカオカ解説】アメリカの政権移行期は「危険な季節」?ウクライナ問題、武器アピール、攻撃…各国が“駆け込む”その狙いとは?
- 組織委上層部からの「手数料値下げ要望」発端に電通側が調整本格化させたか 東京五輪談合事件|TBS NEWS DIG
- 【北朝鮮船舶“境界線”越え】韓国軍が警告射撃 中国共産党大会閉幕で挑発か
- 【LIVE】あさのニュース 新型コロナ最新情報 TBS/JNN(2月17日)
- 食材を自ら捕まえるハンターシェフ ジビエ料理を通じて伝える“いのち”の重み【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 学童保育待機児童解消へ 放課後も学校の活用 去年より1600人ほど増加 保育園の待機児童数は6年連続で減少|TBS NEWS DIG
一時1ドル149円台に 32年ぶりの円安水準を更新(2022年10月18日)
外国為替市場で円相場が一時1ドル=149円台をつけ、32年ぶりの円安を更新しました。18日午前の東京市場でも149円に迫る水準で取引されています。
17日のニューヨーク外国為替市場で円相場は、1ドル=149円台まで下落しました。
アメリカのバイデン大統領が15日にドル高を容認する姿勢を示したことやFRB=連邦準備制度理事会がインフレを抑えるために大幅な利上げを続けるとの見方を背景に円を売って金利の高いドルを買う動きが続いています。
鈴木財務大臣は18日朝、為替介入の可能性について「過度な変動があった場合は適切な対応を取る」と述べました。
市場関係者は「じわじわと円安ドル高水準を試していく展開になる」とみています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く