- 【フル動画】サッカー日本代表帰国 到着の様子をフルで ありがとうサムライブルー FIFAワールドカップカタール2022 (2022/12/7) ANN/テレ朝
- 【経済ニュース1週間まとめ】レギュラーガソリン 15年ぶりに最高値更新 / セブン&アイHDが「そごう・西武」売却決議 / など【8月23日~9月1日】
- 世界でトンガ支援の輪 在日大使館が義援金受け付け(2022年1月30日)
- WHO“新指針” 健康な成人は…コロナワクチン追加接種「推奨せず」 今後に影響も(2023年3月30日)
- 【療養証明書】国のシステム「マイハーシス」で“電子版”を発行する方法
- 月曜朝は「ダイヤ乱れ」「通行止め」に要警戒 “この冬最強寒気”夜にかけ強まる吹雪(2022年12月18日)
“南北の偶発的な衝突もあり得る”韓国軍が上陸訓練実施、海外メディアに約4年ぶりの公開 北朝鮮は反発|TBS NEWS DIG
韓国軍が上陸訓練を実施し、その様子がおよそ4年ぶりに海外メディアに公開されました。軍事的挑発を活発化させる北朝鮮をけん制する狙いがあるとみられます。
海から砂浜へ突き進んでいく水陸両用車。韓国軍が26日、南部・浦項で実施した上陸訓練の様子です。訓練は定例の「護国訓練」の一環で、兵士たちは海岸周辺を制圧する手順を確認しました。
韓国海兵隊 金泰元 大佐
「(訓練で)いつ、どこで、どんな状況でも直ちに対応できる能力と体制を備えます」
上陸訓練の様子が海外メディアに公開されるのは、およそ4年ぶり。5月に発足した尹錫悦政権は、軍の訓練の様子を海外メディアにも積極的に公開していて、核・ミサイル開発を続ける北朝鮮をけん制する意図が垣間見えます。
一方、北朝鮮はこうした動きに反発を強めています。
韓国YTN(今月24日放送)
「きょう未明、黄海上で北朝鮮の船舶が北方限界線を侵犯したところを韓国軍が警告射撃し、船は退去しました」
朝鮮半島西側の黄海では今月24日、北朝鮮の船舶が海上の境界線にあたる北方限界線を越え、韓国軍が警告射撃する事態が発生。船は退去したものの、その後、北朝鮮は海上の緩衝区域に向けロケット砲10発を発射しました。
北朝鮮は今月、黄海の緩衝区域に向け砲撃を繰り返していて、韓国側は「南北の軍事合意に違反する」と非難しています。
北朝鮮の意図について、韓国政府の関係者は…
韓国政府関係者
「北朝鮮は北方限界線を無効化するため、意図的に挑発を行った可能性が高い。こうしたことが繰り返されれば、南北の偶発的な衝突もあり得るだろう」
黄海では今月27日まで韓国軍とアメリカ軍による大規模な海上訓練も行われていて、北朝鮮のさらなる挑発も懸念されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/cYjWOwt
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Y1zSdJc
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/EcldyQY



コメントを書く