- 南海の列車が“車庫内”で脱線…運転士にけがなし 高野線は始発から代替車両で運行(2022年5月27日)#Shorts#脱線#南海電鉄
- 【職人技】相次ぐ値上げ・販売中止…“クライシス”でも後世に残したい!卵料理 達人たちのスゴ技 |ABEMA的ニュースショー
- 再婚相手の娘に暴行繰り返し死亡させた疑いで男を逮捕…母親と娘の妹は飛び降りて死亡(2022年2月17日)
- 東京・中目黒に全国初「ビジネス・コート(裁判所)」誕生へ ウェブ会議を活用 スピード感ある審理目指す|TBS NEWS DIG
- 賃貸マンションのはずが全室民泊に…急増する「特区民泊」9割超が大阪市 住民反対「子ども多く不安」
- 袴田巌さん姉「再審がすぐに開かれるように…」会見で訴え(2023年7月25日)
核シェルター整備「議論すべき重要課題」 岸田総理が検討の考え(2022年10月18日)
岸田総理大臣は、北朝鮮の核・ミサイル開発などを踏まえ、年末にかけて行われる国家安全保障戦略などの改定に向けた議論のなかで核シェルターの整備を検討する考えを示しました。
立憲民主党・岡田幹事長:「核シェルター、これどうするのかと」
岸田総理大臣:「新たな国家安全保障戦略等の策定にあたっても、避難施設の確保を含む国民保護のあり方、これは議論しなければいけない重要な課題であると認識をしております」
核シェルターの整備について、岸田総理は「諸外国の調査を行うなどして、必要な機能や課題について検討を進めている」と説明しました。
また、朝鮮半島有事や台湾有事の際の在外邦人の保護についても国家安全保障戦略などの改定に向けたなかで議論を行うべきだという認識を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く