- 【解説】東京で初の3万人超え…“陽性率”も過去最高に 医療機関の現状は 新型コロナウイルス
- 次の3カ月は「極端な高温の日の可能性も」エルニーニョの影響も 気象庁の予報(2023年7月25日)
- 機体回収に向け準備進む“ネット”海に 陸自ヘリ事故(2023年4月29日)
- 【速報】濱口竜介監督 西島秀俊さんらが会見『ドライブ・マイ・カー』アカデミー賞国際長編映画賞を受賞
- 【お花見ライブ】桜の様子はー 上野・不忍池 ライブカメラ Cherry blossoms at Shinobazu pond in Ueno, eastern Japan(日テレNEWS LIVE)
- 【ワクチン効果は半年で落ちる?】新型コロナ「4回目接種」の必要性…城戸教授「リスク考えて必要な人は接種を」
円安止まらず1ドル148円台後半も…日銀・黒田総裁「金融緩和を継続することは適当」|TBS NEWS DIG
円安が止まりません。先週、32年ぶりの円安水準を更新した円相場は、きょうも1ドル=148円台後半で取引されています。中継です。
週明け月曜日の外国為替市場では1ドル=148円台後半で推移していて、いよいよ、次の大きな節目である150円台を伺う状況になっています。
日本銀行 黒田東彦総裁
「物価安定の目標を持続的安定的に実現することが必要であり、金融緩和を継続することは適当であると考えています」
急速な円安の要因は日本とアメリカの金融政策の違いですが、日本銀行の黒田総裁は先ほど、現在の金融緩和を継続する意向を改めて示しました。
一方で、アメリカのバイデン大統領は15日に「ドル高は懸念していない」と話していて、アメリカの金利の引き上げから始まった円安の流れは変わりそうにありません。
市場関係者は「1ドル=150円台の節目は間近だろう」としたうえで、「政府・日銀が為替介入することへの警戒感が一層高まっている」と話しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/jbsDUF2
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ldJ1opm
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/RO7B2sD
コメントを書く