- 【車いすマラソン】事故で脊髄損傷… 走り続ける”楽天家”の挑戦 愛媛 NNNセレクション
- 住宅340棟が浸水被害 台風13号被災地を松村防災担当大臣が視察 茨城・日立市|TBS NEWS DIG
- 【検証】ナワリヌイ氏「一発殴られて死亡」?KGB流”心臓ワンパンチで暗殺”説を検証|ABEMA的ニュースショー
- 【戦況分析】“劣勢”ロシアに支援が… ウクライナ反転攻勢に影響は? 【深層NEWS】
- 日本武道館では弔問客の受付始まる 参列者は国内外から4300人程度となる見通し|TBS NEWS DIG
- 緊急事態条項の“議員任期延長”議論 自民「任期延長が最優先課題」立民「論点集約には程遠い」 衆議院 憲法審査会|TBS NEWS DIG
【円安】32年ぶり1ドル149円迫る 財務官「断固たる行動をとる用意」(2022年10月15日)
外国為替市場で32年ぶりの円安となる1ドル=149円に迫るまで急落したことに対し、財務省の神田財務官は「断固たる行動を取る用意がある」と市場を牽制(けんせい)しました。
財務省・神田眞人財務官:「足元の動き、やはり過度の変動ということであれば、そういったものが繰り返されるときには断固たる行動を取る用意がいつもできている」
神田財務官は「相場についてコメントすることはない」としながらも、「やや激しい動きだなと考えている人が多い」と述べ、市場の動きを牽制しました。
市場では日米の金利差が広がるとの見方から円を売って金利の高いドルを買う動きが続いています。
14日も一日で1円50銭余り円安が進んでいて、「次の為替介入」への警戒感が広がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く