- 「避けられない…もう死ぬか終わったなと」京葉道路での事故の瞬間の一部始終ドライブレコーダーがとらえていた!|TBS NEWS DIG
- “列島興奮”夜明けの「ブラボー!」 選手家族が祈り、ピザ店が異例営業(2022年12月2日)
- 【急拡大】ヨーロッパ 人口半分以上が“オミクロン株感染”の恐れ
- 【独自】大阪市のワクチン配送で「多重下請けの疑い」元ドライバーが実態を証言『末端に大手運送会社の人はいなかった』 市は契約上問題がないか調査
- 米・中間選挙まで3週間 バイデン大統領「中絶の権利」訴えるも…歴史的物価高で苦戦|TBS NEWS DIG
- “おめでたい柄”が特徴「アシアカエビ」漁が最盛期 ブランド名は『レッドソックス』(2022年2月12日)
【円安加速】再び介入は?財務大臣「断固たる対応」(2022年10月14日)
再び、政府などによる為替介入はあるのでしょうか。13日夜、円安が加速し、32年ぶりに147円台後半まで下落しました。
■財務大臣 “追加の為替介入”辞さぬ姿勢強調
鈴木財務大臣:「為替市場の動向を高い緊張感をもって、注視をしております。急激な変動があれば、断固たる対応をするということ。その考えには、変わりはありません」
鈴木財務大臣は日本時間13日、G20財務相・中央銀行総裁会議が行われているワシントンで、追加の為替介入も辞さない姿勢を強調しました。
しかし、24時間も経たないうちに、為替市場ではさらに円安が進み、円相場は一時1ドル=147円66銭まで下落。およそ32年ぶりの安値となりました。
(「グッド!モーニング」2022年10月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く