- 『G20』対ロシアで分断の危機も「制裁の抜け道を認めない」米国の思惑を記者解説(2022年4月20日)
- 人を襲うイルカ 連日ビーチに出没 体当たりされ、ろっ骨折る大けがも…「もし遭遇したら手を開かずグーに」 連休中に水の事故も相次ぐ【news23】|TBS NEWS DIG#shorts
- 神戸6歳男児遺体 母親らきょうだい4人を死体遺棄容疑で13日に再逮捕へ 兵庫県警
- “赤ちゃんスリスリ”たまらにゃいネコ 爪は引っ込めタッチはソフトに #shorts
- 北朝鮮の“軍事衛星”、準備大詰めか 韓国が分析「成功確率高くなる」|TBS NEWS DIG
- 副島淳「兄は憧れの選手…」 #NewsBAR橋下 #shorts
【円安加速】再び介入は?財務大臣「断固たる対応」(2022年10月14日)
再び、政府などによる為替介入はあるのでしょうか。13日夜、円安が加速し、32年ぶりに147円台後半まで下落しました。
■財務大臣 “追加の為替介入”辞さぬ姿勢強調
鈴木財務大臣:「為替市場の動向を高い緊張感をもって、注視をしております。急激な変動があれば、断固たる対応をするということ。その考えには、変わりはありません」
鈴木財務大臣は日本時間13日、G20財務相・中央銀行総裁会議が行われているワシントンで、追加の為替介入も辞さない姿勢を強調しました。
しかし、24時間も経たないうちに、為替市場ではさらに円安が進み、円相場は一時1ドル=147円66銭まで下落。およそ32年ぶりの安値となりました。
(「グッド!モーニング」2022年10月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く