- 神戸6歳男児死亡死因は打撲による外傷性ショックか背中全体に皮下出血TBSNEWSDIG
- ロシア旗艦「モスクワ」炎上後に沈没 ウクライナ“歓喜”も反撃を懸念(2022年4月15日)
- 【特殊詐欺グループ“逮捕”】若い女性を名乗り「18億円ゆずる」
- 【昼ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(1月21日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】『外国人観光客はどこに行く?』 来日した外国人観光客が意外な場所に殺到/ニッポンを満喫!円安で“買い物三昧”街に戻る外国人観光客…旅の予算に「上限なし」も など(日テレNEWS LIVE)
- 【実証実験】新宿駅で「わかりやすい字幕表示」(2022年10月11日)
一時1ドル=147円台後半 1990年以来32年ぶりの円安水準|TBS NEWS DIG
13日の外国為替市場では円安が進行し、円相場は一時、1ドル=147円台後半をつけました。1990年以来の32年ぶりの円安水準に突入しました。
円相場が1ドル=147円台後半をつけたのは、日本時間のきのう午後10時20分ごろです。
アメリカの9月の消費者物価指数の伸び率は8.2%と市場の予想を上回り、インフレを抑えるためにアメリカの中央銀行にあたるFRBが今後も大幅な利上げを続けるとの見方が強まりました。このため、運用に有利なドルを買って、円を売る動きが加速しました。1ドル=147円台後半をつけるのは1990年8月以来およそ32年ぶりです。
前日には、G7=主要7か国の財務大臣・中央銀行総裁会議で各国がドル高をけん制しましたが、歯止めはかかっていません。
市場では、日本政府・日銀が再び為替介入に踏み切るかどうかが注目されています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/YB9AXLE
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/wvs7DhU
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Kt0m1SR
コメントを書く