- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(9月25日)
- 脱線事故の教訓を…JR西日本が列車事故の対応訓練を実施 職員ら約250人が参加
- 「私たちは協力します」バイデン氏 拉致被害者家族と面会(2022年5月23日)
- 【ライブ】第211回 通常国会 岸田首相 施政方針演説など政府4演説 / 通常国会きょう召集 岸田首相が国会論戦で丁寧な説明をし理解を得られるかが焦点 ――(日テレNEWS LIVE)
- 宮崎 観光業はどこもかしこも予約殺到 侍ジャパンあやかりグルメも(2023年2月18日)
- 男性作業員を救助も死亡確認マンション建設現場で生き埋め(2023年6月15日)
英情報機関トップ「ロシアは弾薬が底を尽きつつある」(2022年10月12日)
イギリスの情報機関のトップがウクライナに侵攻しているロシア軍について「弾薬が底を尽きつつある」との見方を示しました。
イギリス政府通信本部・フレミング長官:「ロシアの軍隊は疲弊している。囚人や何万人もの経験の浅い人を援軍として徴兵していて、絶望的な状況を物語っている」
11日、イギリスの情報機関「政府通信本部」のフレミング長官が講演し、「ロシアは物資や弾薬が底を尽きつつあり、現場のロシア人指揮官も知っている」と指摘しました。
また、ロシア国民がロシア軍の苦戦に気付き始めているとしています。
フレミング長官は「プーチン大統領は意思決定に欠陥がある」と批判し、側近から効果的な異議がほとんど上がらず、孤立しつつあるとの見方を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く