- 大阪・関西万博の運営費が 809億円→1000億円超の見込みに 人権費の高騰や混雑対策の費用など増加|TBS NEWS DIG
- 【チャレンジ】高校生が廃棄食材を有効活用 「うどんバーガー」販売目指す 香川・坂出市
- 防衛力強化へ・財政健全化の目標期限は示さず・・・政府『骨太の方針』正式決定(2022年6月7日)
- 【猫】“看板ネコ”であり“番ネコ”…SNSで大人気! いちごファームの癒しネコ 愛媛 NNNセレクション
- 【●REC from 311~復興の現在地】宮城・石巻市⑦ 定点撮影 2023年Ver
- “サプライズ人事” 日銀新総裁に植田和男氏を起用へ 記者団に「金融緩和の継続必要」 学者起用は戦後初【news23】|TBS NEWS DIG
「桶川ストーカー殺人事件」被害受けた女子大生の父親“再発防止訴え”警察官らに講演(2022年9月28日)
23年前、埼玉県桶川市で起きたストーカー殺人事件で、9月28日に被害女性の遺族が、京都府警の警察官の前で教訓を伝える講演を行いました。
1999年10月、埼玉県桶川市で当時大学生だった猪野詩織さんが元交際相手らから度重なるストーカー被害を受けた後、殺害されました。事件では、警察が詩織さんからの被害相談にずさんな対応をとっていたことが明らかになっています。
詩織さんの父・憲一さんは、事件の教訓を伝える講演を続けていて、9月28日には京都府警の若手警察官の前で100回目となる講演を行いました。
(猪野憲一さん)
「ひとつの区切りではあるけども、(講演を)やめてもいいよという区切りではないんで、(今後も)やっていく必要がある。(Q警察の方々にはどういうことを期待したい?)自信をもって市民、府民、国民のために活躍してほしい」
講演後、京都府警から憲一さんに感謝状が渡されました。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/W8SegYk
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ストーカー #殺人 #桶川ストーカー殺人 #遺族 #講演 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く