- 「野犬の群れ」公園から住宅街へ 路上占拠・・・“かみつき被害”女性語る 恐怖の瞬間【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年6月21日)
- 市川猿之助さん意識障害から回復か 「家族で話し合った」警視庁が今後事情聴取へ|TBS NEWS DIG
- 「緊張マックスです」大学入学共通テスト始まる 志願者数は前回より2万人減る|TBS NEWS DIG
- スパコン「富岳」 6期連続で2部門で世界1位 | TBS NEWS DIG #shorts
- 東京ディズニーシーの新キャラ「リーナ・ベル」…“特別キャスト”も!【あらいーな】(2022年10月27日)
- 【1WEEKライブ】替え玉受験「結構周りにはいた」新卒採用ウェブテスト / “奪還”ヘルソン…電力不足 / “100キロ”イノシシが出没 など――1週間のニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
「全数把握の利点を保ちながら見直すべき」 日本医師会が厚労大臣に要望書提出|TBS NEWS DIG
日本医師会は新型コロナの感染者の「全数把握」について、「全数把握の利点を保ちながら見直すべき」という要望書を加藤厚労大臣に提出しました。
日本医師会 松本吉郎会長
「患者さんの状態をしっかりと把握することと、疫学的な調査の観点があり、(全数把握の)全てをすぐに廃止していいかどうかは、今後も検討する余地があるのではないか」
日本医師会の松本会長らは、きょう午後、新型コロナの感染拡大でひっ迫する医療現場の負担を減らすため、加藤厚労大臣に今後の対応についての要望書を提出しました。
要望書では、厚労省が検討を始めている感染者の「全数把握」について、重症者の把握や疫学的な調査という「全数把握」の利点を保ちながら見直すことを求めました。
松本会長は、これらの「全数把握」の利点と医療機関などへの負担をどのように減らすかのバランスをとる必要があり、「全数把握」をすぐに廃止すべきかどうかは検討の余地があるとしています。
松本会長によりますと、加藤厚労大臣は要望書を受け取り、感染の状況を見ながら対応していきたいと話したということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Hp8myK2
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/BPaxgFb
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/EMAjGp3



コメントを書く