- 「5年という歳月の後に・・・」父親に無罪判決 生後2か月長男への傷害「失われた日々のことを思わざるを得ません」|TBS NEWS DIG
- 中国「ゼロコロナ政策」で経済低迷 GDPの発表が異例の延期に 海外移住も急増|TBS NEWS DIG
- 【火元ないのになぜ?】寝室で85歳男性が仰向けの状態で死亡…木造二階建て住宅が火事 大きく焼けたのは寝室 兵庫・川西市(2022年11月9日)
- 山林火災発生10日目 一部地域で避難指示が解除 大船渡市内では依然3639人に避難指示 岩手
- 【ライブ】『中国に関するニュースまとめ』千代田区のビルも拠点に?――中国「秘密警察署」の実態/北京の病院で“火災”…29人が死亡 など(日テレNEWS LIVE)
- 取り残された牛…断水で搾乳できず「乳牛諦める」 孤立した牧場では牛舎倒壊で #shorts
【水際緩和】きょうから大幅緩和 海外観光客から歓迎の声(2022年10月11日)
新型コロナを巡る入国者に関する政府の水際対策が11日大幅に緩和され、海外から到着した観光客から歓迎する声が聞かれました。
ニューデリーから来日、外国人観光客:「いつになったら日本に行けるようになるんだってずっとずっと待っていて、一番最初のフライトに飛び乗ってきた。3年ぶりだからようやく来られて本当にうれしいよ」
シドニーから来日、外国人観光客:「シドニーを出る最初のフライトに乗れたんじゃないかなと思う。それが理由できょう来たんだ」
政府の水際対策では、11日から1日あたり5万人の入国者数の上限が撤廃されたほか、観光目的の個人旅行やビザなしでの入国も解禁されました。
入国にあたってはワクチン3回接種の証明か、出国前72時間以内の検査の陰性証明が必要となりますが、入国時の検査や待機は不要となります。
シンガポール発羽田着に乗務・ANAの客室乗務員:「コロナ禍の一番ひどい時では、お客様の人数よりも客室乗務員の人数が多い時期もあり、すごくフライトが長く感じることもありました。ですが、きょうはほぼ満席のお客様がいらっしゃって、とても短く感じた充実した機内でした」
政府はいわゆるインバウンド需要を取り込んで経済の活性化を図りたい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く