- 【ロシア】プーチン大統領、G20に出席意向 米サキ報道官“バイデン大統領は出席に反対を表明している”
- 【佐渡島の金山】世界文化遺産”推薦”見送りか 韓国政府が撤回求める
- 韓国・梨泰院の雑踏事故 小槌杏さん無言の帰宅(2022年11月4日)
- 新型コロナ 近畿で新たに4631人感染 2か月ぶりに5000人下回り、減少傾向続く 58人死亡
- 【速報】石川震度7地震で通信にも影響 KDDI・ソフトバンク・楽天モバイルは石川県・新潟県の一部で携帯電話使いづらく NTTドコモは石川県の一部で|TBS NEWS DIG
- 【朝ニュースまとめ】スマホ使用…不正行為3人「共通テスト」津波は追試験 など 1月17日の最新ニュース
【水際緩和】きょうから大幅緩和 海外観光客から歓迎の声(2022年10月11日)
新型コロナを巡る入国者に関する政府の水際対策が11日大幅に緩和され、海外から到着した観光客から歓迎する声が聞かれました。
ニューデリーから来日、外国人観光客:「いつになったら日本に行けるようになるんだってずっとずっと待っていて、一番最初のフライトに飛び乗ってきた。3年ぶりだからようやく来られて本当にうれしいよ」
シドニーから来日、外国人観光客:「シドニーを出る最初のフライトに乗れたんじゃないかなと思う。それが理由できょう来たんだ」
政府の水際対策では、11日から1日あたり5万人の入国者数の上限が撤廃されたほか、観光目的の個人旅行やビザなしでの入国も解禁されました。
入国にあたってはワクチン3回接種の証明か、出国前72時間以内の検査の陰性証明が必要となりますが、入国時の検査や待機は不要となります。
シンガポール発羽田着に乗務・ANAの客室乗務員:「コロナ禍の一番ひどい時では、お客様の人数よりも客室乗務員の人数が多い時期もあり、すごくフライトが長く感じることもありました。ですが、きょうはほぼ満席のお客様がいらっしゃって、とても短く感じた充実した機内でした」
政府はいわゆるインバウンド需要を取り込んで経済の活性化を図りたい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く