- H2Aロケット打ち上げ成功 英の通信衛星を搭載(2021年12月23日)
- 【キシャ解説】足りているのになぜ高い? 続くコメの価格高騰、業者同士の争奪戦に…政府は「備蓄米」放出へ いつになったら安くなる?
- 連日の突風発生なぜ?ダウンバーストかガストフロントか「風速50メートルも」予測困難なメカニズムとは|TBS NEWS DIG
- #shorts 【男性直撃 】河川敷に“勝手畑” 小屋に耕作機、4m超の木も…ゴミ散乱 増水リスクに住民不安の声
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(4月21日)
- 被災農家へ「応援消費」 能登半島の特産品通販サイト(2024年1月17日)
【今年初】冬の使者ハクチョウが飛来 福島・猪苗代湖
9日朝、福島県の猪苗代湖では、冬の使者、ハクチョウの飛来が今年初めて確認されました。
9日朝、確認されたのは、コハクチョウ39羽です。「猪苗代湖の自然を守る会」の鬼多見賢さんによりますと、9日午前5時半ごろ、猪苗代湖の沖合200メートルほどのところに飛来しました。
時期的には去年より2日遅いものの、例年通りの飛来でその後、エサを求めて近くの田んぼに移動しました。
「猪苗代湖の自然を守る会」代表・鬼多見賢さん「日にちは大体例年通りだが、この時期に40羽以上も来るのは、今年は相当雪が降るんじゃないかなと予想される」
ハクチョウを見られるピークは、2月から3月になるとみられ、猪苗代湖では、およそ3000羽が冬を越す予定です。
(2022年10月9日放送)
#福島県 #猪苗代湖 #ハクチョウ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/kubvME5
Instagram https://ift.tt/Oe8Lq6E
TikTok https://ift.tt/MTj4BH3
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く