- ミャンマークーデターから1年「国軍は心殺せない」(2022年2月1日)
- 【きょうの1日】新春寒波…“モフモフ”の身を寄せ合う動物たち 北海道は「エンジンかからず」徒歩出勤
- 1000人から15億円集めたとみられる男の初公判「騙し取ろうという気持ちはなかった」(2022年5月25日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』龍角散のど飴が中国で大量買い占め…ナゼ/“沖縄の無人島を購入”中国人が動画投稿 ネットに“中国の領土”の意見 など(日テレNEWS LIVE)
- ブラジル国籍の夫の行方捜査…勤務先に「事故で2週間休む」と連絡 堺市母子殺害事件(2022年8月24日)
- 村長が“心境を明かす”…千葉・長生村の村議会議長 女性職員を暴行容疑で逮捕(2023年5月18日)
【ウェークアップ】火葬場能力が追い付かない…深刻化する“火葬待ち” 安置用冷蔵庫や遺体と家族が泊まれるホテルも登場 「多死社会」で変わる、弔いの在り方
去年、国内で亡くなった日本人は約157万人と過去最多を更新した。「多死社会」に突入する中、いま首都圏を中心に、長期間火葬できない“火葬待ち”が深刻化している。遺体安置にはドライアイスなどの追加費用がかかり、長引けば長引くほど遺族の金銭的負担も増す。しかし自治体などに取材すると、火葬場の運営の効率化や新設には限界があるという実情が見えてきた。今後も死亡数の増加が見込まれる中、どのような備えが必要なのか?民間企業の新たな取り組みからヒントを探った。
(ウェークアップ 2023年10月21日放送)
#読売テレビ #ウェークアップ #読売テレビニュース #中谷しのぶ #野村修也 #山本隆弥 #足立夏保 #火葬待ち #多死社会 #火葬研 #全日本墓園協会 #たつみ工業 #遺体安置冷蔵庫 #セレモニーホテルリレーション
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/PotFCvW
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/dHtipDG
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/srfA0FD
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/3iJIPpx
Instagram https://ift.tt/r2IPaYW
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/HVU72Nj
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/WqCHZVB
コメントを書く