- 国内初AIアバターが接客 表情も動作もリアルに再現(2023年3月12日)
- ロシア軍の「超音速ミサイル」6発含む27発すべてを迎撃 ウクライナ軍が公表 ロシア国防省は「パトリオット」破壊を主張|TBS NEWS DIG #shorts
- プライバシーは?雑誌に有名人のゴミ情報 #ABEMA的ニュースショー #shorts
- 【行方を追う】警察官「撃つぞ」“不審な車”がパトカーに衝突…逃走 大阪市港区
- 「精鋭!精鋭!精鋭!」地上わずか300mから降下…日本唯一の“エリート部隊”「第1空挺団」の訓練に密着【陸上自衛隊】|TBS NEWS DIG
- 【新型コロナ】5類移行後、医療費自己負担で検討 厚労省 #shorts
あすは気温上昇「寒暖差」に注意 東京88年ぶり“異例”の寒さ(2022年10月7日)
寒気の影響で、7日は全国的に冷え込み、東京都心は12月上旬の寒さとなりました。日中の最高気温は13度で、これは88年ぶりの低さです。
東京・中野区の住宅街にある、一軒家カフェではこたつを出しての営業です。
例年なら、こたつを出すのは10月下旬ですが、7日の寒さに急きょ、用意しました。
しのカフェ・山家ふみ店長:「慌てて引っ張り出してきて、納戸の方から。『どこだっけコードは』とか言いながら。(気温が)こんなに極端に変わることはないので、ちょっとびっくりしています」
同時に床暖房も始めました。
しのカフェ・山家ふみ店長:「(電気代は)今年どうしても上がってきている。やっぱり、そこはきちんと保っていかないといけないので、他をいろいろ節約したりして考えたい」
3日からの全国の最高気温の変化を見てみると、5日から下がってきているのが分かります。7日は、約7割の地点で今季最低となりました。
北海道上士幌町のぬかびら源泉郷では、最低気温が-2.2度を観測。糠平湖では、空気と湖面の温度差で、霧が立ち込める『けあらし』が発生しました。
この寒さは、日本付近の高気圧が南に下がり、そこへ北から寒気が入り込んだのが原因です。
しかし、8日は寒気が抜けるため、一転して気温が上がります。3連休初日は、全国的に7日よりも高くなり、25度前後となるところが多い予想です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く