- 議員視察の『グリーン車』『ビジネスクラス』利用廃止「条例改正案」大阪府議会で可決(2022年6月9日)
- 【今年は過去10年で“最多”】『花粉ニュースまとめ』 2月上旬には飛散開始か / 花粉避けられる“避粉地”がある? /今始めたい花粉症対策 など (日テレNEWS LIVE)
- 津波注意報発表中 太平洋側の広い範囲で津波観測「海の中や海岸から離れて」 今後津波警報に切り替えの可能性も 気象庁|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 6/14(金)】「逮捕は待った方がいい」と進言した検事出廷/万博“大阪パビリオン” スタッフに定員10倍超の応募 ほか【随時更新】
- 【速報】大宮ネットカフェで女性を人質に立てこもった男に懲役20年の判決(2022年7月20日)
- 給食提供ストップ「ホーユー」 破産手続き開始決定(2023年9月26日)
東京は“51年ぶり”冷え込み クリーニング店に駆け込み客…北海道には“冬の使者”(2022年10月7日)
6日、北海道の一部地域では0℃を下回り、今シーズン全国で初めて「冬日」を観測しました。東京でも、実に51年ぶりの厳しい冷え込みとなり、師走並みの寒さとなりました。
■北海道 「雪虫」小さな“冬の使者”
北海道では、「雪」でしょうか?
実はこれは、この時期に北海道や東北地方でみられるアブラムシの一種です。その姿が雪のように見えることから、「雪虫」と呼ばれ“初雪の前兆”とも言われています。
冬の便りが届いた北海道。札幌市と喜茂別町を結ぶ中山峠では、6日に初雪が降りました。
夜には冷え込みが強まり、大滝では最低気温が0℃を下回り、今シーズン全国で初めての冬日となりました。
■“師走”並み冷え込み…11℃まで下がる
東京では、朝から冷たい雨が降り、最高気温は15.0℃までしか上がらず。10月上旬としては、51年ぶりの低さです。
昼すぎには11℃台まで下がり、12月中旬並みの寒さとなりました。
6日午後5時すぎの皇居前では、気温は12.9℃を示しています。時折、冷たい風が吹くので、数字よりも寒く感じます。
その寒さのなか、走り続ける皇居ランナーの姿がありました。
皇居ランナー:「(Q.どうですか?)ちょうど気温下がって、涼しい感じで。雨も、ちょうどいい感じで、気持ちよく走ってます」「(Q.いつからこの手袋を?)これは、きょうから。きょう、寒いって聞いてたから」
■冬物衣料・毛布 寒さで一気に“衣替え”
都内のクリーニング店には、冬物の準備を急ぐ人たちがいました。
冬物のジャケットと毛布を持ち込んだ男性は、次のように話します。
会社員(20代):「やはり、ちょっとここまで急に寒くなると思わなかったんですけど。本格的に着る前に、クリーニングして一回きれいにしようと」
6日の寒さで、衣替えが一気に進んだといいます。
小林ランドリー工場・小林史朗代表取締役:「今週の頭とか暑かったんで、動きが鈍かったんですけど。きょうみたいに寒いと、さすがに準備しなきゃっていうのが多い」
7日も雨と北風の影響で、東京の日中の気温は、12℃ほどになりそうです。
10月上旬に最高気温が13℃以下となれば、1934年以来、88年ぶりの低さとなります。
(「グッド!モーニング」2022年10月7日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く