- 【まさか】バスが対向車と衝突! その勢いで教会にも… インド
- 「振り込めない」銀行に多くの人…復旧めど立たずの全銀システム 誤って“二重振り込み”に注意!【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【解説】『あられ』はなぜ「霰」?「雪」「冷たい」冬にまつわる言葉の語源や意味とは?「気象予報士がテレビより少~し長く解説します!(2022年1月14日)
- 【ノーカット】「石原慎太郎という強烈な個性にひかれた」岸田総理の弔辞 2002年6月(2022年10月25日)
- 教科書選定委員だった元校長…情報漏洩の見返りに出版社から『ゴルフや飲食接待』か(2022年11月2日)
- まとめライブこのままいけば虫けらのように潰されるぞルカシェンコ大統領がプリゴジン氏との交渉明かす/プーチン大統領正しい決断をしたワグネルに感謝する など ロシアウクライナ関連ニュース
Jアラート“誤発信”「まだ原因不明」 トラブルを政府が謝罪 自民党の会議でも苦言相次ぐ|TBS NEWS DIG
松野官房長官は全国瞬時警報システム「Jアラート」で、本来は対象外だった東京都の島しょ部などで誤発信されたことについて、「ご心配をおかけした9町村の住民の方々にはお詫びを申し上げる」と述べました。
自民党 小野寺五典 安全保障調査会長
「国民を惑わすような形のないように、(ミサイル発信情報の)通報の形についても、しっかり検証し次回にいかして頂きたい」
自民党の会議でも、出席者から「Jアラート」について、一部の携帯電話会社で緊急速報メールが配信されなかったり、本来は対象外の地域に発信されたりしたことを問題視する意見が相次ぎました。政府の担当者は「現時点で原因はわかっておらず、検証を進めたい」と説明したということです。
このほか、青森県ではミサイルの上空通過とほぼ同時に「Jアラート」が発信されましたが、小・中学校の通学時間帯であったことから、地元の選出議員からは「子どもたちの安全に関わる問題だ」と苦言が呈されたということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/p7wtsZE
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/cutdIz8
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/g7ORwWK
コメントを書く