- 日本海側で大雪のおそれ 関東平野部でも雪の可能性 夕方から気温が大幅に低下【1月13日きょうの天気】|TBS NEWS DIG
- 留置所の容疑者自殺問題、遺族が大阪府警に謝罪求める「それをもってしか区切りつけられない」
- 【桜ニュースライブ】『最新さくら情報』各地で桜の開花の便り お花見シーズンに突入——2023年の桜と春に関するニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【妊活】福利厚生で“妊活”サポート…33歳の女性社員「ちゃんと考えていいんだ」前向きに 看護師への相談、セミナー参加が無料に
- モロッコ地震 死者2800人超に 間もなく発生72時間(2023年9月12日)
- 3年ぶり「スポーツ皿回し」全国大会 北九州市(2022年10月10日)
Jアラート“誤発信”「まだ原因不明」 トラブルを政府が謝罪 自民党の会議でも苦言相次ぐ|TBS NEWS DIG
松野官房長官は全国瞬時警報システム「Jアラート」で、本来は対象外だった東京都の島しょ部などで誤発信されたことについて、「ご心配をおかけした9町村の住民の方々にはお詫びを申し上げる」と述べました。
自民党 小野寺五典 安全保障調査会長
「国民を惑わすような形のないように、(ミサイル発信情報の)通報の形についても、しっかり検証し次回にいかして頂きたい」
自民党の会議でも、出席者から「Jアラート」について、一部の携帯電話会社で緊急速報メールが配信されなかったり、本来は対象外の地域に発信されたりしたことを問題視する意見が相次ぎました。政府の担当者は「現時点で原因はわかっておらず、検証を進めたい」と説明したということです。
このほか、青森県ではミサイルの上空通過とほぼ同時に「Jアラート」が発信されましたが、小・中学校の通学時間帯であったことから、地元の選出議員からは「子どもたちの安全に関わる問題だ」と苦言が呈されたということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/p7wtsZE
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/cutdIz8
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/g7ORwWK
コメントを書く