- 借りたまま倒産する企業も増加 返済が本格化 総額およそ43兆円「ゼロゼロ融資」 コロナ禍で企業を支援するために設けた無利子・無担保融資|TBS NEWS DIG
- 炎天下の酷暑作業…宅配スーパー“アイス爆売れ” 浅草・人力車“汗だくダッシュ”【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年7月1日)
- 【5月からコロナ5類移行】飛沫防止のアクリル回収とリサイクル呼びかけ(2023年3月31日)
- “続投希望”萩生田大臣の処遇は?旧統一教会問題の影響どこまで…内閣改造 解説(2022年8月8日)
- 年末に死者過去最多415人 懸念される新型コロナとインフルエンザの同時感染|TBS NEWS DIG
- 【プーチン大統領】「経済制裁は乗り切った」
自動運転車とドローン連携 国内初の実証実験へ(2022年10月4日)
自動運転の車をドローンと連携させ、効率的に荷物を届ける国内で初めての取り組みが茨城県境町で始まることになりました。
境町で来月から行われる実験では、町民が注文した商品を自動運転のバスで集積ポイントに運び、そこから自宅にドローンで配送します。
2年前に国内の自治体で初めて実用化した自動運転のバスを物流にも活用します。
監視センターでは、バスとドローンの安全を一元管理し、ドローンで商品を届ける様子などが確認できます。
境町は物流大手など4社と連携した次世代の物流を構築し、住民の利便性を向上させるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く