- 忍者から最先端ゴミ箱まで…観光客が殺到する秋の京都、オーバーツーリズム対策に悪戦苦闘する古都の今を追う【かんさい情報ネット ten.特集】
- 桜の名所で夜桜ライトアップが復活 目黒川は4年ぶり 隅田川でも「墨堤さくらまつり」始まる|TBS NEWS DIG
- 【独自】ロ軍が敵視する「アゾフ連隊」司令官が語る(2022年3月27日)
- 「協働ロボット」で製造工程を自動化 プレス加工メーカーが展示場(2023年7月21日)
- ねずみ講みんなのたまご倶楽部初公判健康食品販売会社社長の男が起訴内容を否認TBSNEWSDIG
- 【ニュースライブ 3/12(火)】のり面崩落 生き埋の作業員死亡/駅ナカコンビニ『アンスリー』閉店/「マネーロンダリング」で男を逮捕 ほか【随時更新】
「言葉を知らんな」滋賀・野洲氏の小学校教諭が男子児童に“いじめ行為” 「発達障害」発言も 教育委員会が謝罪|TBS NEWS DIG
滋賀県野洲市の小学校で、50代の男性教諭が2年生の児童に対して、授業中に「スルーしよう」などと「いじめ発言」をしていた問題で、先ほど教育委員会が会見で謝罪しました。
野洲市教育委員会によりますと、市立小学校の2年生のクラス担任で学年主任だった男性教諭(50代)が、今年5月から7月にかけて、授業中に質問をした男子児童に「本当に言葉を知らんな」「うるさいなぁ」「スルー(無視)しよう」などと数回にわたり発言し、周りの児童らも同調していったということです。7月には保護者に「お子さんは発達障害なので、検査を受けるべき」とも発言。
保護者から指摘を受けた学校側は「いじめ発言があった」と認定し、担任を交代させました。
野洲市教育委員会 西村健教育長
「子どもを一番守るべき学級担任が、クラスの子どもに対していじめ事案を起こしてしまいました。子どもたちにとって、つらい思いをさせてしまったこと、本当に申し訳ございませんでした」
男性教諭は児童の保護者に対し、「一連の発言は、私によるいじめです。発達障害の専門家でもないのに安易に受診を勧めて申し訳ない」などと謝罪したということです。
教諭は先月中旬から体調不良を訴え、休職しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Mu1ViGJ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/zTi7EIt
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/6teEiD4
コメントを書く