- 【速報】JFEスチールの製鉄所でトロッコ転倒 溶けた鉄が流出 千葉市(2023年9月1日)
- 岸田総理、“弔問外交”で「安倍外交の継承」アピール 現役首脳の来日ごくわずか“誤算”に不安の声も 安倍元総理国葬|TBS NEWS DIG
- ロシア ワリエワ選手のドーピング問題 “最高裁”で審理始まる(2023年9月27日)
- 【ニュースライブ 2/1(木)】ALS嘱託殺人 医師に懲役23年求刑/能登半島地震から1か月 生活再建へ支援続く/通天閣で約1000袋の“福豆” ほか【随時更新】
- 目にも留まらぬ速さで!?家電を“切る”ユニーク装置【Nスタ】
- ニコンが一眼レフカメラの開発を停止 ミラーレスに注力|TBS NEWS DIG
【独自】「至近距離から」ミャンマー・長井健司さん銃撃から15年 解剖医が初証言 (2022年9月27日)
15年前、ミャンマーでジャーナリストの長井健司さんが死亡した事件で、遺体を解剖した日本の法医学者が初めてメディアの取材に応じ、「至近距離からの銃撃だった」と明かしました。
長井さんは2007年9月27日、ミャンマー・ヤンゴンで、当時の軍事政権に反対した僧侶や若者およそ10万人による民主化デモを取材中、制圧しようとした軍側の銃撃で亡くなりました。
日本で長井さんの遺体を解剖した佐藤喜宣杏林大学名誉教授がANNの取材に応じ、傷の形状などから、長井さんは至近距離から銃撃されたと明かしました。
杏林大学・佐藤喜宣名誉教授:「1メートル内の至近距離から火薬量の多いライフル弾が直撃」
ミャンマー政府は「およそ30メートル離れた場所からの流れ弾による事故だ」と主張していますが、佐藤教授は「明らかな誤り」と話しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く