- 【ライブ】『防衛費増額 ニュースまとめ』「国民の責任」?“防衛費増額”の財源で混乱 / 増税検討巡り 党内から異論続出 / 防衛費 一部増税で確保か 対象に法人税も など (日テレNEWSLIVE)
- ALSOK元警備員の男 ATMから現金1億円盗んだか(2022年1月5日)
- 「知らない男」午前3時に侵入 女子高校生が就寝中に刺される【スーパーJチャンネル】(2024年1月19日)
- 「やめて怖い」バイクに“あおり”…車から運転手が降り、道路上に引き倒す(2023年9月5日)
- Uターン客を直撃…伊丹空港で混雑続く 欠航手続きのための特設スペース開設も影響はまだまだ続きそう
- 致死率は約5割『人食いバクテリア』に警戒 「溶連菌」で最も強い毒性 インフルも感染再拡大か_1/26
ロシア外相「軍事作戦を南部に拡大」 欧米の武器供与を牽制(2022年7月21日)
ロシアのラブロフ外相はロシアの軍事作戦の対象について、当初のウクライナ東部だけでなく南部などの地域にも拡大していくと明言しました。
ラブロフ外相は20日、ロシア軍が作戦を行う地域について、「東部ドネツク州とルハンシク州にはもはやとどまらない」と述べ、南部ヘルソン州など他の地域にも広げていくと発表しました。
理由として、アメリカが高機動ロケット砲システム「ハイマース」をウクライナに供与したことを挙げています。
また、欧米諸国がウクライナに射程が長い兵器を追加で供与した場合、ロシア軍の作戦範囲もさらに拡大されると警告しました。
これに対しウクライナのクレバ外相は、「ロシアが外交を拒否し、戦争とテロに重点を置いていることを証明した」と批判しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く