- 【台風13号】夜にも熱帯低気圧に変わる予報 引き続き大雨・土砂災害などに警戒を 各地で線状降水帯の発生や猛烈な雨が相次ぐ【最新ニュースまとめ】ANN/テレ朝
- 別の日にも先輩に熱湯かけ金を奪ったか…三菱UFJ銀行子会社の元社員の“熱湯男”再逮捕|TBS NEWS DIG
- まとめライブ52歳の教官を狙ったとの趣旨の供述 自衛官候補生が訓練中に自衛隊員に発砲 3人死傷TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜のニュース 最新情報など | TBS NEWS DIG(3月31日)
- 立憲・維新 欠席議員の歳費差し止め法案検討 ガーシー氏念頭か|TBS NEWS DIG
- 石川県能登で震度4 津波の心配なし(2024年1月19日)
岸田総理のサウジ訪問は中国を意識か 3年半ぶり総理訪問に外務省幹部「これ以上遅らせられなかった」【現地報告】|TBS NEWS DIG
岸田総理は訪問先のサウジアラビアでムハンマド皇太子と会談し、脱炭素化に向けた協力の構想を打ち出し、関係を強化することで一致しました。同行している宮本記者の報告です。
日本が打ち出した「グローバル・グリーン・ジャーニー」は、クリーンエネルギー技術などの協力を通じ、中東全体を次世代燃料や、鉱物資源のハブにする構想です。“脱炭素化”を掲げるサウジアラビアに幅広く投資をしながら協力を深めます。
岸田総理
「(両国関係を)脱炭素の時代における新たなグローバルパートナーシップへと進化させます」
外交・安全保障分野では「外相級戦略対話」の設立で合意しました。
日本が意識するのは中国です。コロナなどもあり、総理の訪問は3年半、ありませんでしたが、その間に中国がサウジアラビアとイランとの関係正常化を仲介するなど、存在感を高めています。
日本としては地域の大国であるサウジアラビアに「自由で開かれた国際秩序」の重要性を訴える必要があり、ある外務省幹部は総理訪問を「これ以上、遅らせられなかった」と語りました。
サウジアラビアは物事が“トップダウン”で動くだけに、総理の訴えがどこまで響いたかが、今後を占う鍵となりそうです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/rDEbVTk
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/NiaYbKz
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/xOpJlKH
コメントを書く