- 【速報】北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射か 防衛省から3回発表 3発のうち2発はすでに落下とみられる(午前7時39分更新)|TBS NEWS DIG
- Aimerが結婚発表 お相手は「残響散歌」の作曲者 紅白歌合戦直後にTwitterで発表(2023年1月1日)
- 【民間救急】「39℃超の高熱」「酸素飽和度は中等症2に該当」でも入院先がすぐに見つからず搬送車両で待機も…”第7波の救急現場”はまだ見えぬピークを前に『非常事態』(2022年7月29日)
- 黒海艦隊司令部へ攻撃 ロシア軍司令官ら34人死亡か(2023年9月26日)
- 【現行犯逮捕】ディズニーパレードが6分間停止 キャストに確保される
- 秋の味覚・二十世紀梨の出荷最盛期 甘くてシャキシャキした食感 台風被害は最小限に 兵庫・香美町
全国初「こもりびと支援条例」大和市が制定へ…当事者・家族が孤立しないよう支援充実(2022年9月27日)
神奈川県大和市は、「ひきこもり」の状態にある人たちのことを、独自に「こもりびと」と呼んでいます。
その大和市が先月、市議会に新たに提案したのが「こもりびと支援条例」です。
神奈川・大和市 大木哲市長:「こもりびとの皆さんが再び社会と関わりを持ちたいと思った時に、適切に支援できる地域社会を築くことを目的として、大和市こもりびと支援条例を制定致します」
市によりますと、市内に在住する「こもりびと」はおよそ2300人と推計されています。
市は、条例を作ることで市民の理解を深めるとともに、当事者や家族が孤立しないよう支援をより充実させたい考えで、全国初の試みとなります。
「こもりびと支援条例」は27日の市議会本会議で採決が行われる予定で、可決されれば、即日施行される見通しです。
(「グッド!モーニング」2022年9月27日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く