東京感染者 来週1万人で「まん延防止」?(2022年1月15日)
東京の新型コロナの感染者は急速に拡大していて4000人を超えました。
現在の東京都の新型コロナの詳細な感染状況を
テレビ朝日社会部の都庁担当、油田記者に解説してもらいます。
Q.13日のモニタリング会議で、感染状況を1段階引き上げた理由は?
Q.14日の医療提供体制、病床使用率は?
Q.都の審議会では病床使用率20%でまん延防止、
50%で緊急事態要請検討とした。なぜ、こういう基準にしたのか?
Q.13日のモニタリング会議で、小池都知事などから気になった発言は?
Q.「まん延防止」の適用の場合、東京都は酒類の提供禁止などどういう対策を講じる予定か?
Q.厚労省は当初、オミクロン株感染者はすべて入院させる方針だったが、
自治体の判断で宿泊療養、自宅療養もできるようにしたが現在のそれぞれの数値は?
Q.第5波の際は自宅療養中に死亡も相次いだが、自宅療養者への支援策は?
Q.都は新型コロナについて季節性インフルと同じ5類への引き下げを検討すべきという認識を示したが、
岸田総理は慎重な発言。引き下げ検討すべきとの理由と、総理の発言に対する都の受け止めは?
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く