- 映画「ラーゲリより愛を込めて」劇中使用の衣装などを特別展示 舞鶴引揚記念館で開催(2023年1月6日)
- 「殺すつもりはなかった」同僚の男性の腹部を刃物で刺した疑いで中国籍の男を逮捕 大阪市淀川区
- 【ウクライナ情勢】安保理緊急会合 アメリカ国連大使がロシア軍派遣を批判
- 【中国大規模デモ】「ゼロコロナ政策」抗議活動隠すため? フェンス設置に言論統制(2022年11月28日)
- 【夜ニュースまとめ】水際対策 岸田首相「緩和する方向で検討する」 新型コロナ など 2月12日の最新ニュース
- 【海鮮丼まとめ】一品入魂ランチ限定「仰天どんぶり」 / 石川県の名物丼ぶり! / 豪華!魅惑のマグロ食べ放題など(日テレNEWS LIVE)
使い捨てプラスチック商品 削減対象決まる(2022年1月15日)
プラスチックごみの削減を事業者などに求める法律の施行を前に、政府は削減対象となる12品目を決定しました。
プラスチックごみを減らすことなどを事業者に求める「プラスチック資源循環法」は、4月1日に施行されます。
それを前に政府は、14日の閣議で対象となるプラスチック製品12品目を決定しました。
コンビニなどで無料で渡される使い捨てのフォークやスプーン、ホテルなどにあるくしや歯ブラシ、クリーニング店のハンガーなどが対象です。
これらを年間5トン以上扱う事業者には製品提供の有料化、代替素材への切り替え、受け取りを辞退した客へのポイント付与など削減に向けた取り組みが義務化されます。
対象となるプラスチック製品:フォーク・スプーン・ナイフ・ストロー・マドラーくし・ヘアブラシ・歯ブラシ・かみそりシャワーキャップハンガー・衣類用カバー
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く