- 【モデルの男逮捕】帰宅途中の女性の後つけ…体触りケガさせたか
- トルコ南部でM7.8地震 トルコ・隣国シリアで少なくとも100人が死亡 犠牲者はさらに増加か|TBS NEWS DIG
- 古川聡宇宙飛行士が責任者の実験で不正 JAXA「研究全体の科学的価値が損なわれた」(2022年11月25日)
- 【近畿の天気】あす8日(日)の天気 大阪や神戸は曇り 最低気温はきょうと同じ所が多い予想
- 【速報】中国が米国へ対抗措置8項目を発表 両軍高官の会談中止など(2022年8月5日)
- 【ニュースライブ 3/3(月)】女児遺体をコンクリ詰めか/フィリピンから移送 幹部ら2人逮捕/【万博】外食パビリオン内部公開 ほか【随時更新】
中国・路上「生配信」ブーム…苦労せず一獲千金を夢見る 「地道に働くべき」と批判も(2022年9月26日)
路上でライトをつけ、座り込む大勢の人たち。よく見ると、全員スマートフォンに向かって語り掛けています。
今、中国では、路上でのライブ配信がブームになり、話題となっています。
この配信者の多くは、苦労をせずに一獲千金の夢を見る若者たち。
スマホに向かって大声で話し掛けたり歌ったりするため、自宅での配信は近所迷惑になるといいます。
そこで、路上でライブ配信を行い、ファンに生活費をせがむのだということです。
この路上配信に、インターネット上では「中国は人口が14億もあるので、日本の10倍以上視聴者を稼ぎやすい=それだけ、お金も稼ぎやすいってことで、夢があるっぽいです」「もうかってるのは、配信者じゃなくてライト作ってるところなんじゃないのか」などの声が上がっています。
中国では「もっと地道に働くべき」と批判の声が高まっているといいます。それを受けてか、ネットには、「そのうち政府が、ブルドーザーで一掃しそう」という恐ろしい声もあるそうです。
(「グッド!モーニング」2022年9月26日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く