- 【“死亡ひき逃げ”事件】13年前男児が死亡…遺族が時効撤廃を訴え 埼玉・熊谷市
- 中国2021年のGDP成長率プラス8.1% 前年比5.9ポイント増
- 沖縄名物「海ぶどう」は今が食べ頃!金魚すくいのような「海ぶどうすくい」でどれだけ獲れる?珍メニュー「海ぶどうソフト」のお味は?【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】静岡・小山町観光バス横転事故 ツアー主催会社のクラブツーリズムが会見 社長らが出席
- 【事故】トラックが電柱衝突…運転手が意識不明の重体「男性が車内でぐったりしている」と通報
- 【経済ライブ】10月値上げピーク “企業努力”も限界 / さよなら100円ずし / ゴミ捨てにも“値上げ”の波 / アプリ内課金 値上げへ など――値上げニュースまとめ (日テレNEWS LIVE)
「気候危機はいのちの問題」若者が渋谷を行進(2022年9月24日)
国連総会の開催に合わせて各国の首脳らに気候変動対策の強化を求める集会が世界各地で一斉に行われ、東京では渋谷の街を数百人が行進しました。
「世界気候アクション」は23日、ドイツやニュージーランド、韓国などで行われ、東京では数百人が渋谷や表参道を行進しました。
参加者は、気候変動は自然災害の頻度を高め、食料不足や紛争を引き起こす「いのちの問題だ」と訴えました。
行進の参加者:「温暖化を止めるために来ました」「今からの子どもたちにつなげられるように私たちがまず行動しないといけないかなと」
行進に参加したプロスノーボーダー・小松吾郎さん:「雪がどんどん減ってるっていうのがあって、気候変動によって自分たちの遊び場が変わってきている」
WMO=世界気象機関などが先週発表した報告書では、世界の今年前半の温室効果ガスの排出量はパンデミック前のレベルに戻っていて、各国政府が示す目標と現実の間に大きな乖離(かいり)が生じていると指摘しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く