- 台風10号 勢力を強めて来週に関西直撃する恐れ 日本列島を縦断する可能性も 速度遅く影響長引く
- 大阪自民“大敗”で『候補者選びを党本部で直接指揮』検討 大阪府連会長は辞任の意向(2023年4月28日)
- スタバ 冷たい飲み物は…使い捨てカップ→繰り返しグラス 年100t程度の廃棄物削減へ(2023年2月21日)
- 「若者たちを殺すな!」イランのヒジャブ女性死亡めぐり都内でも抗議デモ イラン現政権を非難 圧力かけるよう日本政府に訴え|TBS NEWS DIG
- “過去最大”2023年度予算案が成立へ 解散論浮上…少子化対策は?(2023年3月28日)
- 【解説ライブ】“住みやすい街”トップ10に異変/「防衛費」一部“増税”で確保か/発達障害“可能性ある子”「1クラスに3人」/クリスマス休戦は?プーチン大統領の思惑は など(日テレNEWS LIVE)
原発40年「科学的根拠なし」 経産省が延長検討へ(2022年9月24日)
経済産業省は原則40年とする原発の運転期間について「科学的な根拠はない」として延長に向けて具体的な検討に入りました。
原発の運転期間は原則40年、最長60年と定められていて、現在ある原発の多くが2050年までに40年を経過します。
経産省はこの運転期間について「一つの目安であり科学的な根拠はない」として延長に向けて検討する方針を示しました。
延長期間については、原子力規制委員会に対して「コミュニケーションを図っていくべき」としています。
次世代原発の建設なども含めて年内に方針案を取りまとめる予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く