- 【専門家解説】「戦車1台で1億数千万…新型で4億数千万円」ウクライナ侵攻で『高額兵器投入』に見るロシアの意図とは‥軍事ジャーナリスト黒井氏が解説(2022年4月4日)
- 【事件】“日本刀”で男性切りつけ…逃走していた男逮捕 仕事のことで口論になり犯行か
- 【LIVE】夜ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年7月18日) ANN/テレ朝
- NYダウ一時700ドル超の下落 経営難「クレディ・スイス」株価が欧州市場で安値更新、銀行株中心に売られる|TBS NEWS DIG
- 【お魚LIVE】トロける山盛り生本マグロ丼/ 身がぎっしりと詰まった焼き魚定食/お値打ち漁港寿司 / 回転しないうまい寿司 など 海鮮料理まとめ (日テレNEWS LIVE)
- 上皇后美智子さまが89歳の誕生日 | TBS NEWS DIG #shorts
北朝鮮発射 中国「過剰に反応するべきではない」
北朝鮮が14日午後、日本海に向け短距離弾道ミサイルとみられる2発を発射したことを受け、中国政府は「過剰反応すべきではない」として、アメリカなどを念頭にけん制しました。
中国外務省 汪文斌 報道官
「各国はそそくさと性質を定め、過剰に反応するべきではない」
中国外務省の汪文斌報道官は14日の記者会見で、「発射物の性質はさらなる研究、判断が必要だ」と発言。中国側は前日にも、ミサイル開発に関わったとする人物を新たに制裁対象に加えたアメリカについて「対抗しようという感情を激化させるだけだ」と非難するなど、けん制する発言を繰り返しています。(14日19:55)
コメントを書く