- 【ニュースライブ 8/10(木)】頭と尻尾がないネコ死体見つかる / カテーテル治療後に患者死亡 事故調査委員会を開催へ / 近ツー社長が辞任表明 / 銭湯にも値上げの波が… ほか【随時更新】
- 【ロシア・ベラルーシ首脳会談】経済・軍事など連携強化の加速確認
- ハブにマングース 実は最大のしくじり対策 #ABEMA的ニュースショー #shorts
- “海猿”機動救難士の水中救助訓練を公開 知床沖観光船沈没事故で捜索の隊員も 小型船転覆を想定|TBS NEWS DIG
- サイクロン上陸“ミャンマー”緊迫 …スペインで季節外れの「雪」 深刻干ばつも(2023年5月15日)
- 遺族の“泣き寝入り”は取り残されたまま…「犯罪被害者等給付金」引き上げも、いまだ収入で決められる“命の価値” 犯罪被害者の現実と支援制度の課題【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
北朝鮮発射 中国「過剰に反応するべきではない」
北朝鮮が14日午後、日本海に向け短距離弾道ミサイルとみられる2発を発射したことを受け、中国政府は「過剰反応すべきではない」として、アメリカなどを念頭にけん制しました。
中国外務省 汪文斌 報道官
「各国はそそくさと性質を定め、過剰に反応するべきではない」
中国外務省の汪文斌報道官は14日の記者会見で、「発射物の性質はさらなる研究、判断が必要だ」と発言。中国側は前日にも、ミサイル開発に関わったとする人物を新たに制裁対象に加えたアメリカについて「対抗しようという感情を激化させるだけだ」と非難するなど、けん制する発言を繰り返しています。(14日19:55)
コメントを書く