- 【日銀】植田新総裁で初の会合「粘り強く金融緩和を継続」 “緩和策”多角的に検証の方針
- 40代市長と議会が対立 発端は居眠り問題 “新たな火種”でまた激化(2023年9月28日)
- 裏金問題で政権危機…野党は一気呵成に連携で攻勢!? 立憲・国民・連合 対談(2024年1月22日)
- 【ニュースライブ】木村 花さん母「若い人たちの“夢を搾取”起きて欲しくない」提訴 / 関東にも雪 各地にそれぞれの“冬景色” / マンホールでガス爆発 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 月探査の実証機「SLIM」 周回軌道へ投入成功 JAXA #shorts
- 熱海・土石流災害 遺族らが58億円の損害賠償を求めた裁判 被告側は全面的に争う姿勢|TBS NEWS DIG
“海猿”機動救難士の水中救助訓練を公開 知床沖観光船沈没事故で捜索の隊員も 小型船転覆を想定|TBS NEWS DIG
海難事故が起きた際の救助体制の強化を進めている海上保安庁が、“海猿”と呼ばれる機動救難士の訓練を公開しました。
訓練は転覆した小型船の中に救助を必要としている人がいるという想定で行われました。
機動救難士は海難事故が起きた際にヘリコプターから降下し、救助にあたる隊員で、全国に81人が配備されています。
きょうの訓練では、高度な技術を必要とする特殊救難隊員の指導のもと、水中での救助技術を確認しました。訓練には、今年4月に起きた北海道知床沖の観光船沈没事故の際に捜索活動に加わった隊員も参加しました。
海上保安庁は「こうした訓練を通して、さらなる救助体制の強化を進めていきたい」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/g8aTM76
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/34zMjVq
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/GysHCa4
コメントを書く