- 【現地リポート】「原爆資料館でいまも印象に残るものは?」ゼレンスキー大統領に直接質問した大吉洋平アナ ”人数限定”記者会見の舞台裏「編集されていないゼレンスキー氏の実像は」(2023年5月22日)
- 【新宿「ビックロ」】閉店へ… コンビを惜しむ声も
- 警視庁蒲田警察署の食堂で火事 男性調理師が手に火傷|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 3/20(木・祝)】母親の交際相手に「無罪」判決/斎藤知事の複数の“パワハラ”認定/「春分の日」スキー場にぎわう ほか【随時更新】
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻 』オデーサで150万人以上が停電被害/ザポリージャ原発に新たに“ロケット砲”設置/ロシアによる攻撃で動物も犠牲に など(日テレNEWS LIVE)
- トルコ大統領が国連を加えたロシア・ウクライナ会談を提案 プーチン大統領「制裁解除なら穀物輸出」 バイデン大統領「ロシア攻撃のロケットシステムは供与しない」|TBS NEWS DIG
【ロシア動員令】「腕折る方法」検索急増…飛び降り逃走も 招集回避で(2022年9月23日)
プーチン大統領が部分的な動員令を出し国民に軍への招集令状が届き始めるなか、ロシアでは「腕を折る方法」の検索が急増するなど招集を回避したいムードが広がっています。
独立系メディアによりますと、予備兵に加えて医療従事者にも発表当日から招集令状が届き始めました。
モスクワ郊外の入隊事務所には招集令状を受け取ったとみられる男性たちが次々と訪れました。
ウクライナメディアは招集されたロシア人の男性1人が入隊事務所から逃げようと2階の窓から飛び降りたと報じました。
男性の行方は分かっていないということです。
アメリカメディアによりますと、ロシアではインターネットで「ロシアを離れる方法」や「腕を自宅で折る方法」という検索ワードが急上昇していて、招集を回避したいムードが広がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く