- 成人の日 滋賀・大津市では地元出身の20歳の舞妓が舞を披露 新たな門出に花を添える
- 220回で3400万円“出し子”中国人逮捕 捜査員に「金パー」とも・・・(2022年6月15日)
- 入退院繰り返しきのう容体急変 細田博之前衆院議長が死去 官房長官や幹事長など歴任(2023年11月10日)
- 文在寅大統領が大統領府を退出|TBS NEWS DIG
- 【Nスタ解説まとめ】殺虫剤が効かない”スーパートコジラミ”/日大アメフト部薬物事件 沢田副学長が林理事長をパワハラで提訴/卵の価格高騰 節約法は/今年のクリスマスケーキは「節約を意識しない」が7割以上
- 「投手大谷」キャンプイン初日からブルペン入りで順調な調整 ファンからは「体が大きくなった」との声も|TBS NEWS DIG
“一部職員”ミスで“全職員”給与カットか…茨城・常陸太田市で異例事態「士気低下」(2022年9月21日)
一部の職員がしたミスを、全職員の給与をカットして穴埋めする。茨城県常陸太田市で、こんな異例の事態が起こるかもしれません。
■市職員「士気が下がる」
発端は、下水道の工事でした。
2013年から計画され、今年4月に完成しましたが、稼働したその日にマンホールから水が噴き出す大トラブルになりました。
原因は、市の担当者が計算を誤ったことで、改修工事にはおよそ4億円が必要と見積もられています。
そこで市は、1年半にわたって、市長など特別職は5%、一般職員は1~2%給与を減額し、改修費用のうち、およそ7500万円を補填する方針を決定。平均すると1人あたりの負担額は、およそ13万円です。
ただ、消防士など、全く関係のない職員の給料まで下げるやり方には、次のような声が上がっています。
常陸太田市職員:「がっかりです。なぜそうなるのか」「職員の士気が下がる。あってはならないこと。辞めたいという職員が複数いる」
■市「市民の理解が得られない」
こうした声に対し、市長は、次のように説明しています。
常陸太田市・宮田達夫市長:「組織的体制が原因であり、市民への説明責任の観点からの措置と理解してほしい」
市は、追加費用の全額を税金で賄うことは、市民の理解が得られないと説明しています。
■SNS「ブラック企業も顔負け」
常陸太田市民に意見を聞いてみました。
30代:「そこまでしなくても、やった人が責任を取るみたいな感じでいい。全然関係ない人がそう(給与減額に)なるとか、かわいそう」
60代:「そういうミスは、きっとあると思う。職員全員が補填するというのは、筋が違うのではないかなと思う」
反響は、SNS上でもありました。
ツイッターから:「ブラック企業も顔負けの常陸太田市」「ミスによる損害の補填方法が、『常陸太田方式』として、一つの前例となることは、全公務員にとってマイナス」
市は、21日の市議会の本会議に、給与カットのための条例の改正案を提出する予定で、可決されればカットが正式に決まります。
(「グッド!モーニング」2022年9月21日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く