- 【お天気解説】「線状降水帯」予測始まる…“どのように発表?”“最新の観測メカニズム”とは‥気象予報士がテレビより少~し長く解説!(2022年6月10日)
- 「水曜に地検に呼ばれている」…“東京招致の立役者”高橋元理事が逮捕前に語っていたこと|TBS NEWS DIG
- “教団との接点”自民党が追加報告公表も山際大臣の“名前漏れ”そのワケは?|TBS NEWS DIG
- 荒れる津軽海峡で“漁船転覆” 命がけ救助 北海道(2022年12月13日)
- 熱帯低気圧は今日にも台風に発達する見通し 接近前から大雨になるところも 今日の天気・気温・降水確率・週間天気【9月23日】|TBS NEWS DIG
- 【関東の天気】27日はポカポカ陽気も…日ごとに秋と冬を行ったり来たり 気温乱高下(2023年11月26日)
【解説】プーチン大統領が「中国に忖度」か 習近平国家主席との「すれ違い」 ロシアウォッチャーが読み解く中ロ首脳会談(2022年9月16日)
中国の支援が、のどから手が出るほど欲しいロシア。長年、中ロ関係を見てきた大和大学の佐々木正明教授は、首脳会談で「『一つの中国』はっきりと述べたのは初めてではないか」とプーチン大統領の「配慮や忖度」を感じたという。一方で中国について「弱いロシアにショックを受け、頼りにならないと考えたのではないか」とも分析。不協和音の気配が醸し出された首脳会談、挟まれる日本は。そして佐々木教授は、プーチン大統領は「秋、確実に一手を打ってくる」と今後の展望を語った。
(2022年9月16日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/avYbi9o
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #ロシア #中国 #ウクライナ #プーチン大統領 #習近平国家主席 #首脳会談 #中ロ #佐々木正明教授 #大和大学
コメントを書く