- 【ヨコスカ解説】自民党総裁選 小泉進次郎氏 出馬表明 候補者乱立“逆”現象 重鎮も新たな一面で局面打開?
- 【進化】冷凍食品だけでなく…「電子レンジ」や「ポリ袋」にも注目
- 侵攻後のロシアで高まる中国の存在感 「赤の広場」3年ぶりに中国人観光客の姿 中国車販売店も急増|TBS NEWS DIG #shorts
- 119番通報を251回…路上で倒れたふりや救急隊員に交際迫り、業務を妨害した疑い 駆け付けた救急車の中で無職の女逮捕「体調が悪かったから呼んだだけ」
- 韓国・尹大統領 歴史問題「譲歩と理解で解決できる」就任100日目の会見で|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ 東京都きょう新たに4836人感染発表 約2か月ぶり5000人下回る
【解説】プーチン大統領が「中国に忖度」か 習近平国家主席との「すれ違い」 ロシアウォッチャーが読み解く中ロ首脳会談(2022年9月16日)
中国の支援が、のどから手が出るほど欲しいロシア。長年、中ロ関係を見てきた大和大学の佐々木正明教授は、首脳会談で「『一つの中国』はっきりと述べたのは初めてではないか」とプーチン大統領の「配慮や忖度」を感じたという。一方で中国について「弱いロシアにショックを受け、頼りにならないと考えたのではないか」とも分析。不協和音の気配が醸し出された首脳会談、挟まれる日本は。そして佐々木教授は、プーチン大統領は「秋、確実に一手を打ってくる」と今後の展望を語った。
(2022年9月16日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/avYbi9o
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #ロシア #中国 #ウクライナ #プーチン大統領 #習近平国家主席 #首脳会談 #中ロ #佐々木正明教授 #大和大学
コメントを書く