- 【つくばエクスプレス延伸】「土浦方面が最善」茨城県の第三者委員会
- 「将来の夢は自分の水族館を建てて…」カエルが大好きな富山の小学生“かえるクン” 夏休みの自由研究にも全力投球 |TBS NEWS DIG
- 【傑作選ライブ】「渋滞家族」あなたは高速一筋?それとも自由走行?ニュースまとめライブ――勝ちへの執念強すぎてまさかの事態/100キロ道中ハプニング続出! など(日テレNEWS LIVE)
- 成人の日を前に「二十歳の集い」 門出を祝う【スーパーJチャンネル】(2024年1月7日)
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(8月9日)
- 「子どもの命は渡さない」プーチン氏の“30万人規模”予備役動員にロシア38都市で抗議デモ 1400人以上拘束|TBS NEWS DIG
政府が決定したコロナ療養期間短縮 広がる波紋 症状が残る人の中には復帰後に迷惑をかけないか心配になる人も|TBS NEWS DIG
先週、政府が決定した感染者の自宅療養期間の短縮。これに対して、ネット上では不安の声が広がっています。
「療養期間が短縮されて出社可能ですが、咳が治るか不安です。会社でゲホゲホされたら嫌でしょ」
「職場から出勤してほしいと電話がかかってきた。倦怠感がすごかったのに」
政府は療養期間について、▼症状が有る人は10日間から7日間に、▼症状が無い人は7日間から5日間に短縮すると発表しました。しかし、症状が残っている人の中には、復帰後にまわりに迷惑をかけないか心配になる人もいます。
厚労省の専門家組織の会合に提出された資料によりますと、発症後、ウイルスが検出される人の割合は療養期間を見直す前の11日目では3.6パーセントだったのに対し、見直し後の8日目では16パーセントに増加しています。
厚労省は症状がある場合には療養することを求めていますが、“療養者任せ”とも言える対応に今後、混乱が広がることも予想されます。
コロナ分科会の尾身会長も…
政府コロナ分科会 尾身茂 会長
「緩和に伴うリスクがあるということを一般市民にも国が明確なメッセージを出す必要がある」
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/aZ7p4Uv
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/mGEMynK
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/eJCYpwB



コメントを書く