- 【速報】東京大学で男女3人切りつけられる 17歳少年を殺人未遂容疑で現行犯逮捕(2022年1月15日)
- 買春容疑で中国人気俳優“拘束” 「契約解除」でポスターなど撤去(2022年9月12日)
- 周りでも増えてます?夏のコロナ拡大を考える(2023年7月13日)
- 「学校を休ませるべき?」悩む保護者の判断材料にチェックリスト公開 夏休み明け学校がつらいあなたへ | TBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】円安すすみ一時1ドル145円台に…金融緩和策の維持決定で何語る 日銀・黒田総裁会見
- 明治時代の「深山砲台跡」に落書き複数で大きいものは90cm×2m20cm…環境省が刑事告訴(2022年10月19日)
霊感商法対策「寄付に新たな規制必要」意見相次ぐ(2022年9月15日)
旧統一教会による霊感商法を念頭に置いた消費者庁の検討会で、「寄付」について新たな規制が必要だという意見が相次ぎました。
霊感商法対策検討会では旧統一教会で物品販売に代わり「寄付」が増えていることを受けて、献金や寄付を法律上「契約」と位置付けられるかについて議論が行われました。
法律の専門家からは、「寄付」を「契約」として位置付けるには新たな規制が必要だとの指摘がありました。
信者が被害に気付くには3年程度のタイムラグが生じてしまうとし、取り消しができる権利の時効を延長すべきだという意見もありました。
宗教法人への解散命令についての議論では、解散させれば個人の活動はできるが、「圧倒的に力が弱くなる」といった意見が出ました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く