- 【英首相決定へ】与党・保守党の党首選 トラス外相とスナク前財務相が最後の訴え(2022年9月1日)
- 免許返納後の“新たな乗り物”普及へ 自動車販売店も協力(2023年4月20日)
- 海中の車から小学生の子ども4人と父親の遺体が発見 妻が行方不明届を提出し捜索していた警察官が車を見つける 三重・南伊勢町 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【断水続く】石川県能登地方 水道管“凍結”など…1万世帯以上で
- 【ハイライト】日本1-1ベトナム W杯アジア最終予選(2022年3月29日)
- 【LIVE】『何とか生きていたい』ロシア兵が不満噴出…ウクライナ投降ホットラインに問い合わせ殺到 ウクライナ軍事侵攻解説まとめ
霊感商法対策「寄付に新たな規制必要」意見相次ぐ(2022年9月15日)
旧統一教会による霊感商法を念頭に置いた消費者庁の検討会で、「寄付」について新たな規制が必要だという意見が相次ぎました。
霊感商法対策検討会では旧統一教会で物品販売に代わり「寄付」が増えていることを受けて、献金や寄付を法律上「契約」と位置付けられるかについて議論が行われました。
法律の専門家からは、「寄付」を「契約」として位置付けるには新たな規制が必要だとの指摘がありました。
信者が被害に気付くには3年程度のタイムラグが生じてしまうとし、取り消しができる権利の時効を延長すべきだという意見もありました。
宗教法人への解散命令についての議論では、解散させれば個人の活動はできるが、「圧倒的に力が弱くなる」といった意見が出ました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く