- 【朝まとめ】「秋葉復興大臣 “事実上の更迭”へ…杉田水脈政務官も」ほか4選(2022年12月27日)
- 「思い出すだけで憎い」埼玉県にあるリフォームなど手がける会社で盗難被害 奪われたのは工具類に軽トラック|TBS NEWS DIG
- 激務か退職の二択迫られたツイッター従業員「少なくとも1200人退職か」米報道 マスク氏がトランプ氏のアカウント復活問うアンケートも|TBS NEWS DIG
- 立命館大学キャンパス内などで窃盗繰り返しか 元学生に懲役4年6か月求刑「常習性顕著。手口も悪質」
- 新型コロナ 近畿2府4県の新規感染者3214人 先週金曜日より約1600人減
- 【事故】71人乗ったフェリー 桟橋に衝突もけが人なし 熊本
「2月まで一切値上げしない」アパレル各社“値上げ”の中…ワークマンの価格維持なぜ?「崖っぷちに来ておりまして…」|TBS NEWS DIG
円安や原材料高騰でアパレル各社が値上げを発表するなか、作業服大手のワークマンは全品の価格維持をうちだしました。
ワークマンが開いた秋冬物の発表会。
記者
「こちらのアウター2900円ですが、去年と価格が同じだといいます」
来年の2月までは一切値上げしないと発表しました。
ファーストリテイリング 岡﨑 健CFO
「一部商品について、値上げさせていただく」
ユニクロは秋冬物のおよそ2割を値上げし、GUやしまむらも円安や原材料高の影響で一部で値上げをするといいます。なぜ、ワークマンは価格を維持できるのか。
ワークマン 土屋哲雄専務
「海外の工場が暇なときに製造を集中させてコストを下げている」
流行に左右されないワークマン。工場の閑散期に大量発注するなどしてコストを削減。円安の影響をギリギリ吸収できたといいます。それでも値上げを避けるのには、過去の苦い経験も…
ワークマン 土屋哲雄専務
「リーマンショックが明けたとき、円安になった。そこで作業パンツ980円を1208円に上げた。そうしたら需要が激減した」
それでも、来年の春夏商品は上位300商品のうち、10商品を値上げするとしています。
ワークマン 土屋哲雄専務
「崖っぷちに来ておりまして、これ以上円安が進みますと、結構苦しい」
出口の見えない円安や原材料高。アパレルブランドは岐路に立っています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/J3rAgi2
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/816BAr2
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/l2DKbxL
コメントを書く