- 【速報】紅海で武装組織フーシ派が貨物船を拿捕 日本企業が運航 イスラエル首相府(2023年11月20日)
- 【約2970億円】アメリカで宝くじ史上最高の大当たり 確率「2億9220万分の1」
- 「ウクライナが使う」…ロシアが根拠なき主張繰り返す「汚い爆弾」とは?【サンデーモーニング】【手作り解説】|TBS NEWS DIG
- 落とし物「拾ってもSNSで拡散しないで」 現役駅員が“潜む危険”“鳴らす警鐘”話題(2023年1月11日)
- 「自分たちの言い分だけ」憤る被害男性…解散命令請求の旧統一教会 会見で“猛反論”(2023年10月17日)
- 天皇陛下と愛子さまが雅楽鑑賞 佳子さまは「ガールズメッセ」に(2023年10月22日)
「2月まで一切値上げしない」アパレル各社“値上げ”の中…ワークマンの価格維持なぜ?「崖っぷちに来ておりまして…」|TBS NEWS DIG
円安や原材料高騰でアパレル各社が値上げを発表するなか、作業服大手のワークマンは全品の価格維持をうちだしました。
ワークマンが開いた秋冬物の発表会。
記者
「こちらのアウター2900円ですが、去年と価格が同じだといいます」
来年の2月までは一切値上げしないと発表しました。
ファーストリテイリング 岡﨑 健CFO
「一部商品について、値上げさせていただく」
ユニクロは秋冬物のおよそ2割を値上げし、GUやしまむらも円安や原材料高の影響で一部で値上げをするといいます。なぜ、ワークマンは価格を維持できるのか。
ワークマン 土屋哲雄専務
「海外の工場が暇なときに製造を集中させてコストを下げている」
流行に左右されないワークマン。工場の閑散期に大量発注するなどしてコストを削減。円安の影響をギリギリ吸収できたといいます。それでも値上げを避けるのには、過去の苦い経験も…
ワークマン 土屋哲雄専務
「リーマンショックが明けたとき、円安になった。そこで作業パンツ980円を1208円に上げた。そうしたら需要が激減した」
それでも、来年の春夏商品は上位300商品のうち、10商品を値上げするとしています。
ワークマン 土屋哲雄専務
「崖っぷちに来ておりまして、これ以上円安が進みますと、結構苦しい」
出口の見えない円安や原材料高。アパレルブランドは岐路に立っています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/J3rAgi2
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/816BAr2
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/l2DKbxL
コメントを書く