- 米韓の北朝鮮担当者が会談 北朝鮮が核実験なら「強力な対応」|TBS NEWS DIG
- 【全国初】東京都が太陽光パネルの設置を義務化 対象は都内の大手住宅メーカー(2022年12月16日)
- 天皇陛下“皇室SNS”初言及 実現までの“ハードル”は…宮内庁のホンネ(2023年2月23日)
- 【速報】微熱があり・・・野田大臣が抗原検査で陽性(2022年4月1日)
- 日本への売却をアメリカ政府が承認 “射程外から攻撃可能”スタンドオフミサイル「JASSM-ER」 売却総額は約150億円|TBS NEWS DIG
- カラカラ乾燥シーズン突入!今こそ肌のお手入れも“衣替え”… 肌荒れ防ぐポイントは(2023年10月11日)
急激な円安進行、株価大幅安 日本は円安牽制するも(2022年9月14日)
外国為替市場では円相場が一時、1ドル=145円に迫るなど急激な円安が進んでいます。株価も大幅に値下がりしています。
(経済部・平田淳一記者報告)
円相場は、半日で3円も下がりました。アメリカが発表した8月の消費者物価指数が市場の予想を上回りました。
このため、アメリカの中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)がインフレを抑えるため、大幅な利上げを続けるとの見方が広がり、低い金利の円を売り、ドルを買う動きが急激に進み、一時、1ドル=145円に迫りました。
また、金利の上昇が景気を冷やすとして、ニューヨーク市場で株価が急落した流れを受け、日経平均株価も一時、800円以上値下がりしました。
円相場について日銀の関係者は、特に海外勢による投機的な動きと見ています。
また、財務省の神田財務官は、「あらゆるオプションを排除せず、対応をしたい」と円安を牽制(けんせい)しています。
ただ、財界や市場関係者からは「現実的には打つ手がないのが実状だろう」という声も出ています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く