- 【ライブ】『賃上げに関するニュース』 初の「非正規」春闘で10%賃上げどうなる?/「賃金改善」見込む企業 56.5% /「正規」と「非正規」格差は? など――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【ニュースライブ 4/3(水)】小学校教員が性的暴行か/『JPタワー大阪』完成/“紅麹”問題 大阪市が対策本部設置 ほか【随時更新】
- 復興途上の能登に記録的豪雨7人死亡7人安否不明「がく然として何も考えられない」仮設住宅も床上浸水
- 新型コロナ 大阪の新規感染者は1700人前後の見通し 吉村知事(2022年1月12日)
- 「黒海でウクライナ軍の無人高速艇3隻を撃破」ロシア国防省(2023年5月25日)
- 「無視しよう」担任が小2児童にいじめ発言を繰り返し、周りの児童のいじめ行為も煽る 滋賀県野洲市#shorts #読売テレビニュース
物価上昇受け NYダウ 1200ドル超急落 今年最大の下げ幅に|TBS NEWS DIG
アメリカの先月の消費者物価指数が市場の予想を上回ったことを受け、13日のニューヨーク株式市場ではダウ平均株価が1200ドル以上値下がりし、ことし最大の下げ幅となりました。
アメリカ労働省が13日に発表した8月の消費者物価指数は前の年の同じ月に比べて8.3%上昇しました。伸び率は2か月続けて縮小しましたが、8.1%と見込んでいた市場の予想を上回り、依然として歴史的なインフレが続いています。
バイデン大統領は、「アメリカの物価は過去2か月、基本的に横ばいだった。インフレを低下させるには、より多くの時間と決意が必要だ」との声明を発表しました。
この内容を受けて13日のニューヨーク株式市場は、中央銀行にあたるFRBの大幅な利上げによってアメリカの景気が減速するとの懸念から売り注文が殺到。ダウ平均株価は一時1300ドル以上急落、終値でも1200ドル以上値下がりし、ことし最大の下げ幅となりました。
また、外国為替市場でも円を売ってドルを買う動きが加速し、円相場は一時、1ドル=144円台後半まで一気に円安が進みました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/qLMzOdj
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/DAtN72j
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/LDhvENV



コメントを書く