- 【特集】メガソーラー計画地の「盛り土」に産業廃棄物が混入か…『住民らは土石流を懸念』一方で県は「地滑りなど安全基準をクリア」と回答(2022年1月10日)
- 高級リンゴ「サンふじ」 タイに不正輸出しようとした疑い 業者の男ら2人逮捕(2024年1月25日)
- 【速報】福岡・宮若市の川で小学生とみられる女児3人が溺れて意識不明 (2023年7月21日)
- 【ヨコスカ解説】生活道路の法定速度が30キロへ 日本の道路は発展途上? いまだに危険な道路が多い訳
- 「隙間に注意」英チャールズ国王が地下鉄で“特別アナウンス”(2023年5月6日)
- 「家族にうつせない」4日間の壮絶隔離“車中泊”…自宅療養者 61万人超“過去最多”【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年7月27日)
就職氷河期世代の正社員雇用「3年間で30万人増」 政府が目標を2年延長へ(2022年5月12日)
30代半ばから50代前半の就職氷河期世代の正社員への雇用を「3年間で30万人増やす」とする目標について、政府は達成期限を2年間延長する方針を明らかにしました。
就職氷河期世代について政府は、2019年度から3年間で正社員の数を30万人増やす目標を掲げていましたが、昨年度までの2年間で3万人の増加にとどまりました。
3年間でおよそ730億円の予算を組んでハロワークでの専用窓口を設置したり、正社員経験のない人を雇用した企業に助成金を支給したりしてきましたが、新型コロナの影響で雇用環境が厳しくなり、目標の達成が難しくなったとしています。
このため、政府は目標を2年延長することを来月取りまとめる「骨太の方針」に反映する方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く