- 布団に入った状態の高齢男女の遺体見つかる 高齢夫婦含む住人3人といずれも連絡取れず 神奈川・横須賀市|TBS NEWS DIG
- マイクロソフトTeamsで障害発生 |TBS NEWS DIG
- 少子化対策の財源めぐり自民・茂木幹事長「社会保険料の上乗せ考えず」|TBS NEWS DIG
- 佳子さま「今までにないアイディアが生み出されていく様子が目に浮かびます」 「みどりの『わ』交流のつどい」に出席|TBS NEWS DIG
- 【速報】立憲民主党 岸田内閣に対する不信任決議案を衆議院に提出(2023年12月13日)
- 【解説】「補償」どこまで? KDDI通信障害 “もしものとき”の対処法とは(2022年7月4日)
中国外務省 米サイバー攻撃に『厳正な申し入れ』(2022年9月11日)
中国が自国の工業大学がアメリカからサイバー攻撃を受けたと主張している問題で、中国外務省は北京のアメリカ大使館に厳正な交渉を申し入れたと発表しました。
中国のサイバーセキュリティー部門は5日、陝西省の西北工業大学がアメリカから1万回以上のサイバー攻撃を受けたとする報告書を発表しました。
これを受けて中国外務省の担当者は8日アメリカ大使館に対し「証拠は十分にそろっている。アメリカの行為は中国の重要なインフラ施設などに著しい危害を与えるもので、すぐに中止すべきだ」と申し入れました。
また、「アメリカ政府が中国の組織にサイバー攻撃をかけ、情報を盗んだのはこれが初めてではない」ともしています。
西北工業大学は軍の工業大学などが合併してできた大学で、軍事目的を含む航空・宇宙分野などの研究に関わっているとされています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く