- 【事件事故両面で捜査】世界遺産「龍安寺」の池に“成人男性”遺体 京都 #shorts
- 「ナンバーワンになりたかった」逮捕の元ホストの男(27) 女性に約1000万の“ツケ”返済迫り6都県に“出稼ぎ売春”させた疑い | TBS NEWS DIG #shorts
- 冷凍庫から多数の犬の死がい 犬5匹虐待か ドッグサロン経営の女逮捕|TBS NEWS DIG
- IKEAにも影響 海上輸送の大動脈でイエメンの反政府組織が商船を攻撃 弾道ミサイルも保有する“フーシ派”とは?【news23】|TBS NEWS DIG
- 気軽に出産育児休職を労務担当者の人手不足支援する新サービス発足(2023年6月29日)
- ムササビ男の神業! 都庁ツインタワーの間を滑空 最高速度は新幹線並み(2023年5月23日)
中国外務省 米サイバー攻撃に『厳正な申し入れ』(2022年9月11日)
中国が自国の工業大学がアメリカからサイバー攻撃を受けたと主張している問題で、中国外務省は北京のアメリカ大使館に厳正な交渉を申し入れたと発表しました。
中国のサイバーセキュリティー部門は5日、陝西省の西北工業大学がアメリカから1万回以上のサイバー攻撃を受けたとする報告書を発表しました。
これを受けて中国外務省の担当者は8日アメリカ大使館に対し「証拠は十分にそろっている。アメリカの行為は中国の重要なインフラ施設などに著しい危害を与えるもので、すぐに中止すべきだ」と申し入れました。
また、「アメリカ政府が中国の組織にサイバー攻撃をかけ、情報を盗んだのはこれが初めてではない」ともしています。
西北工業大学は軍の工業大学などが合併してできた大学で、軍事目的を含む航空・宇宙分野などの研究に関わっているとされています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く