- 【中国】最新兵器が続々登場… 映像から見る”台湾進攻”のシナリオ『“新常態”中国』#19
- 最新”無人機”事情/自民党総裁選で続々出馬表明/総裁選のウラで…薬の値段が上がる?/中国で高まる“反日感情”/金塊狙う新たな詐欺手口/総裁選、誰がふさわしい?【9月15日~9月19日の解説まとめ】
- シカの飼育施設で職員死亡 襲われたか 服は複数箇所破れた状態で大量出血 島根県中山間地域研究センター|TBS NEWS DIG
- #shorts ハワイに日本人女性“入国拒否”急増…“海外出稼ぎ”増加 業者を直撃
- 上海で再び封鎖相次ぐ JNNカメラマンもさっそく受難|TBS NEWS DIG
- 【ラーメンまとめ】こだわり店主の東京ラーメン物語/屋良&市來のラーメン万歳! あなたはどの味が好きですか? など (日テレNEWS LIVE)
大阪2452人の感染確認…大阪市は『疫学調査の体制を増員』『調査の一部を省略』(2022年1月13日)
1月13日、新たに2452人の新型コロナウイルスの感染が確認された大阪府。1月13日時点での軽症・中等症患者は706人で、軽症・中等症病床の使用率は22.7%、重症患者は6人で、重症病床の使用率は1.0%となっています。
そんな中、1月13日に993人の新型コロナウイルス感染が確認された大阪市の松井一郎市長は、1月14日から保健所体制を強化する考えを明らかにしました。感染者の急増を受けて、疫学調査の体制を130人体制から185人体制に、段階的に増員するということです。
(大阪市 松井一郎市長)
「コロナ対策の保健所の強化体制をもとに、そのルールに沿ってやっていきます」
また第4波の時には陽性者への連絡が最大2週間以上遅れるなど対応が後手に回ったことから、1月13日から調査の一部を省略して陽性者への連絡を最優先にしているということです。
#MBSニュース #毎日放送 #疫学調査 #新型コロナウイルス #保健所体制 #重症病床 #使用率 #大阪市 #松井一郎市長
コメントを書く