- 梨泰院事故受け警備強化 コロナで延期だったものも…あす『文化の日』各地でイベント(2022年11月2日)
- 北朝鮮「偵察衛星で“重要標的地域”撮影」「金正恩氏が確認」も写真公開はなし|TBS NEWS DIG
- 【きょうは何の日】『良い風呂の日』最大9連休・GWはどこへ行く? 関東の穴場は「七沢温泉」 / 黒部峡谷に春到来 / 鬼怒川温泉の光と影 ――など 【4月26日】(日テレNEWS LIVE)
- 【NHKに行政指導】受信契約を結ぶよう促す“案内文書”配達
- 【鉄道再考】「全線無料で利用客を取り戻せ!」 滋賀県・近江鉄道インタビュー【藤田アナの日テレ鉄道NEWS】
- 【中継】関東甲信で大雪警報 路面凍結などに注意 JR八王子駅前の様子は…
大阪府の中学校で独自『チャレンジテスト』実施 内申点での公平性を保つ目的(2022年1月13日)
1月13日、大阪府内の中学校では独自の学力テスト「チャレンジテスト」が行われました。
大阪府の学力テスト「チャレンジテスト」は、高校入試で活用される内申点について、学校間で評価基準に差が出ないようにするために、毎年行われています。今回は大阪府内の公立中学の1年生と2年生の13万4000人が対象で、科目は1年生が国語・数学・英語の3教科、2年生がそこに理科・社会を加えた5教科です。
大阪府教育庁によりますと、テストは新型コロナウイルスの影響などで休校中の学校を除いて実施され、体調不良などで1月13日にテストを受けられない生徒については1月20日までに各学校で実施するということです。
テストの結果は2月下旬以降に発表されます。
#MBSニュース #毎日放送 #チャレンジテスト #中学校 #大阪府 #内申点 #公平性 #評価基準
コメントを書く