- 【高校で必修化】探究の授業って何? いち早く取り入れた高校で「国公立大の現役合格が20倍」に!? 4000人が参加する「探究の専門塾」も!?(2022年5月25日)
- ハワイ・マウイ島火災 現地の日本人夫婦が心境語る(2023年8月14日)
- 【新型コロナ】全国で新たに3万3440人感染 東京で3042人の感染確認
- フィギュア鍵山優真が中京大入学 「コツコツと」4年後もメダルへ(2022年4月5日)
- 円安で…日本企業“国内回帰”加速「中国の2割安く作れる」 地域経済も活性化【もっと知りたい!】(2022年9月26日)
- 第7波の入り口か 沖縄の新規感染者966人 「まん延防止」東京など延長要請(2022年3月2日)
東日本大震災で天井崩落 耐震性を強化 九段会館テラス オープン(2022年9月8日)
11年前の東日本大震災で、天井が崩落するなどしておよそ30人が死傷した東京・千代田区の九段会館が建て替えられ、公開されました。
工事は「東急不動産」と「鹿島建設」が手掛け、元の建物の当時の技術や貴重な石材を活用して一部を残し、地上17階建てのオフィスビル「九段会館テラス」として生まれ変わりました。
鹿島建設・神山良知現場所長:「(階段周りが)全部スリットで浮いている。地震の時には、そこが動いて地震力を吸収するので、建物の被害を最小限に抑えることができる」
発見された正倉院にある宝物「銀壺」と似た模様の壁紙を応接室に残しているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く