- 【Nスタ解説まとめ】「冬アイス」定着なぜ?/大谷移籍先“予知能力者”の答えは?/都内自治体がPayPayなどでポイント最大30%還元/53年続いたボウリング場終了
- 【新型コロナ】東京で1万6273人 全国で15万3602人の感染確認
- 建設現場 20メートル幅のコンクリート壁崩落事故 東京・世田谷区|TBS NEWS DIG
- “オーバードーズ” トー横キッズら4人逮捕 市販の咳止め薬を少女らに無許可販売 専門家は支援策を訴える 警視庁 | TBS NEWS DIG #shorts
- 特産の水口かんぴょう天日干し作業が最盛期 主に贈答用として京阪神などに出荷される 滋賀県甲賀市
- 大塚製薬、輸入ビスケットを自主回収 異物混入の可能性(2022年8月26日)
日銀総裁「急激な為替変動 将来の不確実性高める」(2022年9月9日)
24年ぶりの円安水準が続くなか、日銀の黒田総裁は岸田総理と会談し、「急激な為替の変動は好ましくない」と改めて述べました。
日銀・黒田総裁「急激なですね、為替レートの変動というのは企業の経営方針というかですね、そういうものを不安定にする。将来の不確実性を高めてしまうという意味で好ましくない」
日銀の黒田総裁は岸田総理との会談で国内外の経済情勢などについて説明し、「もちろん為替市場についても話をした」と明かしました。
総理から特別な要望などはなかったということです。
そのうえで「為替市場の動向を注視していく」と強調しました。
会談の後、円相場は143円台後半から一時、142円台まで円高が進みました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く