- 【速報】五輪談合、電通グループなど6社と組織委元次長ら7人を起訴 東京地検特捜部
- 【近未来ライブ】ロボットが調理も配膳も… / “定番おもちゃ”が進化 / 透明な“翻訳ディスプレー” / “幅49cm”乾燥機も…“ミニ家電 など――近未来のモノまとめ(日テレNEWSLIVE)
- ミルクボーイが1日警察署長に就任「それ特殊詐欺とちゃうか!」大阪・天王寺警察署(2022年10月17日)
- ウクライナの首都キエフにも侵攻の懸念 静寂に包まれた街 現地からの報告
- 【“無戸籍”問題】「まさか自分が…」約120年ぶり民法改正も…“再婚”条件
- 【中継】台風14号で「特別警報」「緊急安全確保」停電も相次ぐ…最大級の警戒が続く鹿児島は
低所得世帯に5万円給付決定 物価高で政府が追加対策(2022年9月9日)
物価やエネルギー価格の高騰が続くなか、政府は低所得世帯に5万円を給付するなどとした追加の対策を決定しました。
岸田総理大臣:「(特に低所得世帯で)大きな影響が出ている状況に緊急に対応する必要があります」
9日午前に決定した物価の高騰対策では、電気やガス、食料品などの高騰により生活に困っている人を支援するため、住民税が非課税の世帯を対象に1世帯あたり5万円を給付します。
また、ガソリンなどの燃料価格を抑えるため、石油元売り会社に支給している補助金を年末まで継続するほか、政府が売り渡す輸入小麦の価格を来月も据え置く方針です。
予算は、新型コロナ対策と合わせて今年度の予備費から3兆円以上が投入されます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く