- 「アポロの時代ではない」月探査“アルテミス計画”第1弾・大型ロケット今夜打ち上げ NASA「全ては計画通り」|TBS NEWS DIG
- 【速報】岸田首相 葉梨法相更迭の意向を固める 後任には経験者中心に人選急ぐ
- 【犯行わずか4秒】相次ぐ『電動アシスト自転車のバッテリー盗難』…防犯カメラ映像で見るその一瞬(2022年3月7日)
- 【ウクライナ侵攻】「映像直視できない…」米国防総省の報道官が声を詰まらせる場面も
- 【8月24日 朝 気象情報】これからの天気|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜ニュース 五輪汚職、広告大手ADK社長ら逮捕/真っ白な“殺しの天使”は猛毒キノコ「食べないで…」 最新情報とニュースまとめ(2022年10月19日) ANN/テレ朝
尾身会長「対策緩和にリスクあり 次の波に備えた議論必要」(2022年9月8日)
政府の新型コロナの分科会で感染者の「全数把握」の見直しや、自宅療養期間の短縮などの方針が専門家に了承されました。
尾身会長は、対策を緩和することについて「リスクがあるということを国がしっかりメッセージを出すべきだ」と述べました。
新型コロナ分科会・尾身会長:「冬にかけていわゆる第8波というものがインフルエンザと同時流行で起こる可能性がある。今からどういうことをすべきか」
尾身会長は、「政府と専門家とのコミュニケーションが以前と比べて希薄になっている」としたうえで、感染者数が減少傾向にある今のうちに、次の波に備えるべきだとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く