- ミャンマーで拘束され17日解放された日本人ジャーナリストの久保田徹さんが先ほど帰国|TBS NEWS DIG
- 車に置き去りで2歳児死亡…吉村知事『デジタル技術活用した再発防止策の検討進める』(2022年11月15日)
- 授業中のうたた寝がバレる?!AIで「生徒の姿勢」を判別 授業の改善に活用想定 大阪教育大の研究G
- 【外相会談】ウクライナ“歩み寄り”も ロシアに焦り…情報”ねつ造”か ウクライナ情勢
- 【ニュースライブ】侵攻後初 ロシアで統一地方選 /ウクライナ軍 48時間以内に奪還か/ 明治「おいしい牛乳」など値上げへ など 最新ニュース(日テレNEWSLIVE)
- 岸田総理 沖縄の基地負担軽減で「具体的な成果を」(2022年5月15日)
原油価格が急落 ウクライナ侵攻後の最安値に NY(2022年9月8日)
ロシアによるウクライナ侵攻が長期化するなか、世界的な景気の減速で需要が落ち込むへの懸念を背景に原油価格が急落し、侵攻後の最安値を付けました。
ニューヨーク商品取引所の原油先物相場で7日、WTIの10月物は前の日から4.94ドル値下がりし、1バレル=81ドル94セントで取引を終えました。
世界の主要銀行で利上げが相次ぎ、景気が冷え込む懸念があるなか、中国の8月の原油輸入が9.4%減少したと発表され、さらなる需要減が意識されました。
ニューヨークの原油先物が81ドル台を付けるのは今年1月以来で、ロシアがウクライナに侵攻してから最も低い価格となりました。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2022
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く