- 【新型コロナ】5類移行後の医療体制や公費負担のあり方について意見交換 厚労省と医療関係者ら
- 「まるで観光旅行だ」と物議 自民党女性局のフランス研修 松川るい女性局長が陳謝「軽率だったと反省」|TBS NEWS DIG
- ヘラルボニーが障害のある作家のアート商品を販売 ディズニーコラボも 阪急うめだ本店に期間限定出店
- 検証15弾 教団幹部がラスベガスで“カジノ遊興”疑惑 旧統一教会の内部資料を独自入手【報道特集】|TBS NEWS DIG
- 千葉・八街市の小学生5人死傷事故から1年 今なお残る“危険な通学路”と手つかずの対策|TBS NEWS DIG
- 「税金が戻ってくる」若い世代を“脱税”に誘う甘い言葉…脱税行為を指南した疑いで東京国税庁が男を告発【news23】|TBS NEWS DIG
“濃い味にする”スプーンとお椀を開発 電気の力で塩味が約1.5倍に(2022年9月7日)
塩分を控えた食事でも味が濃く感じられるスプーンとおわんが開発されました。
微弱な電流で食品に含まれるナトリウムイオンをコントロールするスプーンで、減塩の食事の塩味を約1.5倍強く感じられます。
同じ技術を取り入れたおわんとともに、今月から事業化に向けた実証実験が始まります。
日本人の6割以上が塩分を取りすぎているとされ、国内の減塩・無塩食品市場は2020年までの5年間で約26%成長しています。
キリンは、この技術を塩分を控えた食事に不満を感じている人などに活用したいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く