- 防犯カメラが捉えた乗用車が追突する瞬間 バスなど4台の玉突き事故、7人けが 大阪市生野区
- 【大切な人へ】ネオン灯る夜の街・北新地で『花屋さんの1日を定点観測』…僕らは「おめでとう」「ありがとう」を届ける仲介役(2022年12月19日)
- 世界中が大混乱にロシアが示唆 海底ケーブル破壊の脅威6月29日木#報道1930TBS NEWS DIG
- 「夏日」続出 北海道では真夏日も 中学生11人が熱中症で救急搬送(2023年5月25日)
- 「政労使会議」約8年ぶりに来週15日開催へ 賃上げに向け連携強調|TBS NEWS DIG
- ロシア軍の式典を砲撃 25人死亡 慰問中の女優も犠牲 ウクライナ軍「ハイマース」で報復か|TBS NEWS DIG #shorts
教育×IT なぜ自治体が不登校対策にメタバース導入?(2022年9月5日)
メタバースで不登校の子どもを支援する取り組みが注目されています。
夏休みが終わり、全国で学校がスタート。
しかし、この時期に毎年のように増えるのが「不登校」。
その数は年々増加し、2020年度には約20万人に上っています。
そんななか、不登校の生徒に対する新しい支援策として注目を集めているのが…。
まるでゲームの様な世界。実は「room-K」という、子どもたちがメタバースで登校できるサービスです。
自分で好きなキャラクターを選び、ログイン。ZOOMを使ってオンラインで授業を受けることができます。
サービスを提供しているのはNPO法人「カタリバ」。自治体と連帯し、学校に通わない・通えない子どもたちへの学習機会を作るべく、支援を行っています。
夏休み明けからroom-Kの導入に踏み切った埼玉県戸田市の教育委員会・戸ケ崎教育長は…。
埼玉県・戸田市の教育委員会、戸ケ崎勤教育長:「従来であれば登校刺激ということで、学校に来てもらうことで何らか策を取らないと何も解決策がなかったが、家にいながら多様な学びの場ができたということは、外とのつながりができたということで前向きになれる子どもが1人でも生まれるのではないかと期待している。学びって学校だけではないだろうという考え方がだんだん広がってきている。今回のroom-Kは、そのなかの大きな一つとして位置付けがされるのではないか」
「メタバース登校」に大きな期待を寄せています。また、ツイッターでも…。
ツイッターの声:「メタバースと不登校は絶対、相性良い」「これ普及したら逆に学校行かない子が増えない?」「多様な選択肢があるってめちゃくちゃ大事」
メタバースは不登校の子たちの「居場所」となるのか。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く