- 【中学校教諭が殺人容疑者】「ギャンブルの借金をFXや投資で穴埋めしようとしていたのでは」「被害者のタンス預金を狙って侵入したのでは?」…小川泰平氏のスジ読み(2023年5月11日)
- フィリピンのマルコス大統領 日本へ 4人送還に道筋(2023年2月8日)
- 1週間で決まった「未来の増税」を大学生たちはどう見たか 物価高に直面する中…「他にやるべきことある」「率直に言ってむかつく」<家計クライシス>|TBS NEWS DIG
- 妻子殺害事件 捜査員が指名手配中の夫の潜伏先とみられる「ブラジル」に向けて出発(2022年11月19日)
- 高木・国対委員長らも交代で検討 事実上の内閣改造につながる可能性との声も 西村・経産大臣は「職責全うしたい」と辞任を否定|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】国葬に関するニュースまとめ 「国葬」迫る…海外“首脳級”の参列は?/ 当日は会場周辺の学校生活に影響/九段坂公園に一般向け献花台 など (日テレNEWS LIVE)
返金求め預金者ら大規模抗議 中国8000億円出金停止(2022年9月3日)
中国の銀行で8000億円規模の預金が引き出せなくなった問題で、1000万円を超える高額預金者らへの返金が進まず大規模な抗議が起きています。
中国の複数の地方銀行では、8000億円規模の預金が引き出せなくなり7月には、預金者およそ1000人が集まる抗議がありました。
地元政府は、デモを強制排除した後、1000万円以下の預金について立て替えを始めています。
ただ、高額の預金者や金利を受け取った人は「違法な集金に関わった」などとして返還を受けられず、2日、浙江省でも抗議活動が行なわれました。
4000万円の預金者:「本当にどうしていいか分からない。銀行だから預けたのに利子をもらったら違法な金とみなされてしまった」
4000万円を預けた自営業の男性は、「返金を受けるまで抗議を続けるしかない」などと訴えています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く